
『佐藤優の地政学リスク講座 一触即発の世界』

佐藤優
出版社名:時事通信出版局
発行年月:2018年1月
一触即発の世界はいつまで続くのか。
佐藤優が北朝鮮問題に切り込んだ本書の内容をQ&Aで紹介します。(本書の内容を構成しました。「…」部分は本書で)
Q 米朝開戦の可能性は⁉︎
佐藤優 危機は高まってきている。5軒先でボヤが起きた。それがわが家まで延焼してきて、自分の家が燃えるかというレベルです。…
Q朝鮮半島有事のシミュレーションは?
佐藤優 ある元外務省最高幹部から聞いた話です。外務省や防衛省は、朝鮮半島有事のシミュレーションをしています。「北朝鮮が先制攻撃したら韓国のソウルは2日で落ちる。そしてその後、反撃をして2カ月でアメリカと韓国が北朝鮮全域を制圧する」…。朝鮮半島で次の戦争が起きた場合、太平洋戦争での日本の死者と同じぐらいの規模の人が朝鮮半島で死ぬということ…。
Q日本への影響は?
佐藤優 横田基地は「朝鮮国連軍後方司令部」。トランプ来日時にあえて横田で演説したのは「おい、北朝鮮、日本の横田基地に朝鮮国連軍後方司令部があるんだからな。日本と一緒にやるからな」というメッセージだった。日本政府は全面協力している。当事国として日本も攻撃されます。…
Q北朝鮮のミサイル発射をどう考える?
佐藤優 何も今までと変わりないのに、日本だけ、天地がひっくり返るような大騒ぎをしている。…。
Q北朝鮮の核開発をどう考える?
佐藤優 (ミサイルより)核開発の方がはるかに重要です。9月3日に実験した爆弾をもし東京都心の上空で爆発させたら、200万人から300万人は死にます。こういうものを北朝鮮は持ってしまった。…。
Q「日本は核武装すべきだ」と言う人がいますが?
佐藤優 無理です。しかし、どうして無理かという議論はほとんどなされていません。まず第一に日本には原発がありNPT(核不拡散防止条約)に非核保有国として加わっているからです。…仮にNPTが崩壊したとしても、原発の原料となるウランをどこから調達しますか。…どの都道府県で核実験をしますか。…どこの自衛隊基地に核兵器を配備しますか。核保有が無理なら非核三原則の「持ち込ませない」を外しますか。…これも成り立たない…。
Q日米関係は?
佐藤優 安倍総理はトランプと仲良くなりすぎて大丈夫なのでしょうか。トランプは、日本国憲法がどういう立て付けになっているか深くは知らないでしょうし、朝鮮半島をかつて日本が植民地化していたという歴史的な事実の意味もよく分かっていないと思います。…日米は価値観は一緒だけど利害関係は違うんです。地政学的状況が違う。…。
Qトランプと金正恩の関係は?
佐藤優 「似た物同士」です。磁石のN極とN極が反発するみたいな関係。でも同時に金正恩からするとトランプは気になる存在なのです。…。それで「付き合いたい。仲良くしたい」と言ってミサイルを打ち上げ、核実験をしている。…。
掲載記事
[連載]佐藤優の地政学リスク講座~米朝開戦の可能性
- 【第1回】 米朝開戦の可能性…現状分析から考え得るシナリオとは? 2018/02/07
- 【第2回】 朝鮮半島有事 外務省や防衛省のシミュレーションは? 2018/02/11
- 【第3回】 第2次朝鮮戦争勃発なら「日本も攻撃される」理由 2018/02/14
- 【第4回】 北朝鮮のミサイル発射・・・どんな意味を持つのか? 2018/02/18
- 【第5回】 「北朝鮮ミサイル打ち上げ」をどう見るか? 2018/02/21
- 【第6回】 北朝鮮のミサイル問題で浮き彫りになった「日本の不思議」 2018/02/25
- 【第7回】 日本人が本当に警戒すべき、北朝鮮の「核開発」問題 2018/02/28
- 【第8回】 日本が抱える「産業構造の転換」という深刻な問題 2018/03/04
- 【第9回】 北朝鮮の核問題 改めて問われる日米間の信頼関係 2018/03/07
- 【第10回】 先鋭化する米朝関係、日本に求められる対応とは? 2018/03/11
- 【第11回】 核廃絶に向けて我々に求められる思考とは何か? 2018/03/14
- 【最終回】 中長期的には楽観できる!? 北朝鮮情勢の今後をどう見るか? 2018/03/18
[連載]佐藤優の地政学リスク講座~北朝鮮、金正恩の戦略を探る
- 【第1回】 北朝鮮危機の発端の一つとなった、金正男殺害事件 2018/03/21
- 【第2回】 金正恩が変えた「北朝鮮のイデオロギー」とは? 2018/03/25
- 【第3回】 亡命政府樹立の動きは無関係!? 金正男殺害事件が起きた理由 2018/03/28
- 【第4回】 金正男殺害事件でも用いられた「クオーター化の原則」とは? 2018/04/01
- 【第5回】 金正男殺害事件に残された「謎」とは? 2018/04/04
- 【最終回】 もし金正恩が消されたら・・・北朝鮮の「核兵器」はどうなる? 2018/04/08
人気記事ランキング


「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】

調査官の思うツボ…税務調査「トイレを貸してください」の真意

【相続財産1億円】亡き父の遺言にケチつけた長男へ、母「全財産は長女へ」遺言での意趣返しに、55歳長女疲労困憊のワケ

子のいない夫婦…55歳夫の即死で、姑が放った「唖然の提案」

税務調査官「このお金の使い道は?」→「そんな昔のことは忘れました」で“多額の追徴課税”を回避できるワケ【元税務調査官が暴露】

夫婦で〈年金月額23万円〉だったが…70歳専業主婦、夫亡き後の年金受給額に呆然「なにかの間違いでは?」

平均月14万円だが「罰が当たったのね…」70代女性「年金ゼロ円」の悲惨…これから訪れる「無年金時代」に備える方法

月収40万円「出世なんて興味ないね」とスカした大企業・42歳の大卒サラリーマン…「一生、平社員」に待ち受ける末路
【早見表】大卒サラリーマン月収分布…年齢別の中央値と初任給以下の割合がまるわかり

認知症・母の遺産「14億円」ヤサグレ次男がコンビニで少しずつ出金→隠蔽成功!数年後、まさかの「多額の追徴課税」で、涙。バレた理由【税理士が解説】

「もらい忘れ」は損!年金受給開始の「65歳」より前に受け取れる「特別の年金」とは

税務調査官「このお金の使い道は?」→「そんな昔のことは忘れました」で“多額の追徴課税”を回避できるワケ【元税務調査官が暴露】

税務調査官「故人の趣味は?」→「特にないです」で追徴課税…税務調査の“NG回答”【元税務調査官が警告】

給湯室から聞こえた「おっさん、マジで使えねえ」の声…59歳・派遣事務、月収61万円のエリート時代を思い出して号泣【CFPが助言】

メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録- 05/30 【金融資産1億円以上の方向け】 海外の富裕層が積極的に活用している「ヘッジファンド投資」の全容
- 05/30 米国ウィスコンシン州に拠点を置く独立系運用会社のポートフォリオマネージャーが語る 設定来32年間で140倍の実績を上げた「米国株」での資産運用&米国株式市場の見通し
- 05/31 <2023年最新版>法人向け保険を徹底解剖!定期/終身/養老、タイプ別の有効な活用術について解説
- 06/06 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 06/06 富裕層必見!税制改正後の「新しい相続税対策」の最適解とそのポイント<前編>
- 06/07 2023年・後半の日本経済と株式市場の見通しと コモンズ流「30年・30社の企業」への厳選投資ノウハウ
- 06/07 会社オーナー佐藤さん(65歳/仮名)の事例で検証!60代からの相続を見据えた「中・長期の資産管理術」
- 06/07 不誠実なフランチャイズ本部を見抜け!事例から学ぶ、出口まで見据えた 失敗しない「FC投資」の進め方
- 06/08 富裕層だからできる/税負担も軽減!気軽に「海外プチ移住」子どもにバイリンガル教育・学歴・海外経験をさせるには?
- 06/13 <民事信託を正しく活用するためのセミナー/基礎編>金融資産1億円以上の方が知っておくべき「民事信託」のキホン
- 会員向けセミナーの一覧