
掲載記事
[連載]法律家による「FinTech」入門
- 【第1回】 「FinTech」ビジネスと関連法制――黎明期の今とこれから 2016/09/27
- 【第2回】 全世界レベルで注目される「FinTech」とは? 2016/10/04
- 【第3回】 厳格な法的規制――FinTech事業をどう展開するか? 2016/10/11
- 【第4回】 課題解決アプローチで分類する「FinTech」のカテゴリー① 2016/10/18
- 【第5回】 課題解決アプローチで分類する「FinTech」のカテゴリー② 2016/10/25
- 【第6回】 課題解決アプローチで分類する「FinTech」のカテゴリー③ 2016/11/01
- 【第7回】 資産運用におけるロボアドバイザービジネスの現状~米国編① 2016/11/08
- 【第8回】 資産運用におけるロボアドバイザービジネスの現状~米国編② 2016/11/15
- 【第9回】 資産運用におけるロボアドバイザービジネスの現状~日本編 2016/11/22
- 【第10回】 投資関連のロボアドバイザービジネスを始める上での法規制 2016/11/29
- 【第11回】 投資関連のロボアドバイザービジネスに必要な金商法の登録要件 2016/12/06
- 【第12回】 投資関連のロボアドバイザーサービス提供の関門となる法定登録 2016/12/13
- 【第13回】 謎の人物「ナカモト・サトシ」の論文から生まれたビットコイン 2016/12/20
- 【第14回】 ビットコイン以外にも続々登場 暗号通貨(仮想通貨)の4類型 2016/12/27
- 【第15回】 瞬時に低コストでの海外送金も可能!? ビットコインの使い方 2017/01/03
- 【第16回】 採掘者や交換所・・・暗号通貨(仮想通貨)のメインプレーヤー 2017/01/10
- 【最終回】 ビットコイン等の暗号通貨(仮想通貨)が抱える政策課題 2017/01/17
[連載]西村あさひ ニューズレター
- 【第12回】 新型コロナウイルス感染症拡大に起因する投信関連業務の問題点 2020/04/27
人気記事ランキング
1

2

都内タワマンで孤独死、資産2億円・70代叔母が書斎に残した1枚のメモ…税務調査で明かされた「衝撃の真相」【税理士が解説】
3

母さん、ごめんね? 60歳サラリーマン、郷里の高齢母へ「仕送り月額5万円」の終了を告げるも…いま知った「まさかの使い道」に愕然
4

楽しそうに笑っている人たちが妬ましい…。資産5,800万円・年金12万円の71歳元会社員、安泰の人生は送れるけれど「こんなに貯金しなくてもよかった」と思わず涙
5

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】
1

私、お金が使えないんです…資産1億円・年金月23万円・住宅ローン完済で“あり余る資産”を持つ75歳男性。老後不安とは無縁に見えるが「周囲に理解されない深刻な悩み」に苛まされるワケ【CFPの助言】
2

息子よ、俺みたいになるなよ…年収1,100万円の59歳・定年直前サラリーマン、この春から社会人の24歳長男に伝えた「一生涯の後悔」【CFPが解説】
3

老後は妻と日本中の温泉巡りを…年金見込額22万円・資産3,000万円の64歳市役所職員「あと数万円あったら」少しの贅沢を求めた結果、待ち受けていた“悪夢のような毎日”に憔悴【FPの助言】
4

30年ぶりに働きに出ます…「退職金2,400万円」「貯金3,000万円」60代の勝ち組夫婦、穏やかな老後が一変。〈専業主婦の64歳妻〉が大決断をしたワケ
5

月収100万円・35歳エリート夫「無収入の専業主婦・32歳妻」の急逝でまさかの「住宅ローン破産」のワケ…“日本の430万世帯”が孕む特有リスク
1

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】
2

銀行員「心苦しいですが、ご対応できません」…年金260万円・85歳母の財布でカネに糸目つけず「この世の真理を探す」自称“研究者”59歳長男が、肝を冷やした最悪の宣告【FPの助言】
3

「年金ないから」確定申告で“低所得層”を装った80代・元富裕層夫婦が多額の家賃滞納…想像を絶する報い【FPの助言】
4

〈年金月6万円〉実家で推し活に励み、デパ地下惣菜を毎日堪能「舐めて生きる67歳長女」…最期、鬼になった89歳亡母からの「どす黒いプレゼント」【FPが解説】
5

誰にも言えなかったが…実は宝くじで“1億円”が当たった年金月15万円の65歳元サラリーマン「取り返しがつかない。愚かだった」激しい自責の念に駆られるワケ【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 03/27 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 04/02 相続税の「税務調査」の実態と対処方法―調査官は重加算税をかけたがる
- 04/02 アクティビストファンド」への貴重な投資機会
- 04/03 預金中心の人必見!資産の目減りに気づいていますか?“新NISA”を活用したインフレ時代の「資産保全」
- 04/08 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 04/10 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 04/10 弁護士が解説する投資用物件の「サブリース契約解除」実務対応
- 04/15 キャピタルゲインも期待できる環境に!「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 04/16 その“貢献”は認められるのか?相続権がない親族でも請求できる「特別寄与料」とは
- 04/16 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 会員向けセミナーの一覧