
掲載記事
[連載]円満な資産運用・相続対策に役立つ「家族信託」の基礎知識
- 【第1回】 柔軟な資産運用や相続対策を可能にする「家族信託」とは? 2016/01/25
- 【第2回】 信託によって不動産が移転した場合の課税関係とは? 2016/02/01
- 【第3回】 家族に不動産を信託したら「税金」は誰が払うのか? 2016/02/08
- 【第4回】 自益信託の不動産所得の赤字は「損益通算」できるのか? 2016/02/15
- 【第5回】 共有名義の不動産を「信託」でスムーズに管理・処分する方法 2016/02/22
- 【第6回】 家族信託の「信託契約書」における必要事項とは? 2016/02/29
- 【第7回】 家族信託で「ハンディキャップのある子」をずっと守る方法 2016/03/07
- 【第8回】 名義預金にならないように、子や孫に「秘密の贈与」をする方法 2016/03/14
- 【第9回】 生命保険の管理を委託する「生命保険信託」のメリットとは? 2016/03/21
- 【第10回】 万が一のときも大切なペットを守り続ける「ペット信託」活用法 2016/03/28
- 【最終回】 教育資金の一括贈与に信託を利用するメリット・デメリット 2016/04/04
[連載]“ナニワの人情税理士”が明かす、儲かる社長の「資金繰り」のノウハウ
- 【第1回】 儲かる社長が1時間でも早く「キャッシュ」を取りにいく理由 2016/04/22
- 【第2回】 できる社長が「融資取引一覧表」を銀行員に見せる理由 2016/04/29
- 【第3回】 「入金」の部分の仕組み作りで会社の資金繰りを楽にする方法 2016/05/06
- 【第4回】 社長が気をつけるべきキャッシュに関する「3つの錯覚」とは? 2016/05/13
- 【第5回】 多くの社長が憧れる「無借金経営」は本当に素晴らしいのか? 2016/05/20
- 【第6回】 「借金で倒産した会社はない」と言い切れる理由 2016/05/27
- 【第7回】 会社の「現金預金残高」と「借入金」の適切なバランスとは? 2016/06/03
- 【第8回】 キャッシュを生み出すという観点から見た「請求書」の書き方 2016/06/10
- 【最終回】 会社の作業効率を見直して「利益」を5倍にする方法 2016/06/17
人気記事ランキング
1

2

ああ、こんな老後のはずでは…年金月19万円・貯金1,500万円・72歳年金暮らし夫婦が悲鳴。孫が毎日訪れ「寂しさとは無縁」のはずが、幸せといえない切実事情
3

いいように使われていたのか…年金月26万円、資産2,800万円の元営業部長、わずか1年で「貯金300万円」消滅。誘いが絶えない老後にご満悦も、トイレで耳にした「ゴルフ仲間のコソコソ話」に愕然
4

お見事です!相続税は1,010万円→130万円に…家族ではなかった〈50代女性〉が9,300万円を相続できたワケ【相続の専門家が解説】
5

実家が太いから大丈夫…〈年金19万円〉高を括った68歳夫婦→銀行からの“衝撃宣告”で、老後破産寸前。断末魔のあがき「老人ホームの母の命が尽きるのをひたすら待つ」【FPが解説】
1

年金14万円の78歳父、1年半待って「ようやく特養に入所」も3ヵ月で退去勧告。月収29万円の49歳娘が施設長から告げられた「唖然のひと言」【FPの助言】
2

なぜ、こんな仕打ちを…68歳夫を亡くした67歳妻、年金月18万円が頼りだったが「遺族年金」の現実に血の気が引く
3

ああ、こんな老後のはずでは…年金月19万円・貯金1,500万円・72歳年金暮らし夫婦が悲鳴。孫が毎日訪れ「寂しさとは無縁」のはずが、幸せといえない切実事情
4

実家帰省で腰を抜かしました…年金6万円・85歳父の通帳を興味本位で覗いた50歳次女、〈出金1,000万円〉に仰天。父「タンス預金をしていたんだが…」続きの話に大後悔【FPが警鐘】
5

「退職金2,800万円が…ない!」63歳妻が通帳見て絶句…〈年金19万円〉67歳・元公務員夫の「まさかの仰天告白」に腰抜かしたワケ
1

実家帰省で腰を抜かしました…年金6万円・85歳父の通帳を興味本位で覗いた50歳次女、〈出金1,000万円〉に仰天。父「タンス預金をしていたんだが…」続きの話に大後悔【FPが警鐘】
2

“安いから”と定年後に苗場のリゾートマンションを買う高齢者たち…「0円」「10万円」低価格の物件に潜むワナ
3

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4

いつまで「お母さん」やらなきゃいけないんでしょうか…年金20万円・78歳主婦の深刻な嘆き。独り立ちしない50歳長男・47歳次男の世話をする余生に疲弊
5

年金14万円の78歳父、1年半待って「ようやく特養に入所」も3ヵ月で退去勧告。月収29万円の49歳娘が施設長から告げられた「唖然のひと言」【FPの助言】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 06/15 不誠実なフランチャイズ本部を見抜け! 失敗しない「加盟先の選び方」「FC投資の進め方」
- 06/15 「相続」「離婚」であなたの不動産はどうなる? 住宅ローン・遺言・財産分与など 身近な“法律問題”の取扱いを専門の弁護士が解説
- 06/15 地主の「プライベートカンパニー設立」相続・承継も円滑にする“法人化”活用術
- 06/17 いま割安に購入できる「香港不動産」なのに賃料はさらに上昇!利回り5%を狙える最新事情
- 06/18 “相続の困りごと”いつ誰に何を依頼するべき? 弁護士・税理士・司法書士・金融機関・不動産業者etc 各専門家の得意なことを知ったうえで考える「適切な専門家・士業の選び方」
- 06/19 キャピタルゲインも期待できる環境に! 「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 06/22 分析なき株主還元の時代は終わった!「株主還元ROI」に着目した投資戦略
- 06/22 相続税の税務調査の実態と対処方法―指摘率トップ、 「名義預金」を税務署はどうみているか?
- 06/22 融資環境・コンプライアンスの変化etc. 時代と共に変わる不動産投資 様々な不動産賃貸業の形態を踏まえ、 これからの不動産投資を考える
- 06/24 コロナ禍を経て新たな成長段階へと突入! ファンドマネージャーが語る、投資対象としての「世界ツーリズム業界」
- 会員向けセミナーの一覧