
不動産オーナーの中でも、広大な土地を所有する「大地主」ともなると悩まされるのが莫大な相続税対策です。本連載では、今後も末永く「繁栄」していくために、後継者へスムーズな事業承継を行うには何をしたら良いのかを解説していきます。
- 【第1回】 バブル崩壊後、大地主が激減した本当の理由 2017/04/13
- 【第2回】 不動産オーナーにとって深刻な「少子高齢化」の現実 2017/04/20
- 【第3回】 「経費」に着目した不動産所得のシミュレーション 2017/04/27
- 【第4回】 経年とともに不動産に関連した「税金」が増えていく理由 2017/05/04
- 【第5回】 賃貸マンション建築による相続税対策の効果と留意点 2017/05/11
- 【第6回】 大地主の事業承継 遺産の「公平」な分割に潜むリスクとは? 2017/05/18
- 【第7回】 相続税対策のための「借金」をどう考えるか? 2017/05/25
- 【第8回】 大地主衰退の要因 なぜ有効な相続対策が実施されないのか? 2017/06/01
- 【第9回】 何を引き継ぐ? 一般企業と不動産賃貸業の「事業承継」の違い 2017/06/08
- 【第10回】 大地主の後継者に課せられた「義務」とは? 2017/06/15
- 【第11回】 大地主の事業承継 所有する土地の「現状分析」の進め方 2017/06/22
- 【第12回】 大地主の事業承継 不動産の「長期経営計画」の重要性 2017/06/29
- 【第13回】 資格・情報源…不動産賃貸業の「後継者」の育て方 2017/07/06
- 【第14回】 事業承継を成功に導く「家族との話し合い」 2017/07/13
- 【第15回】 大地主として絶対に手を出してはいけない「脱税行為」 2017/07/20
- 【最終回】 大地主としての繁栄に繋がる「会計専門家」の選び方 2017/07/27
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング