産後の夫婦関係はその先何十年を左右する。日本では「産後うつ」になる女性が30%を超えるが、男性のサポートが得られなかったことも大きな原因だろう。産婦人科院長を務める著者が、夫婦で仲良く過ごすための男性からの働きかけのヒントを伝授する。本連載は、東野産婦人科院長の東野純彦氏の著書『知っておくべき産後の妻のこと』(幻冬舎MC)から一部を抜粋した原稿です。
- 【第1回】 「病気のときくらい優しくしてくれよ」…妻が激怒の真相は 2020/08/14
- 【第2回】 「なんだそんなことか」…悩む妻にかけた言葉が地雷を踏む 2020/08/18
- 【第3回】 「いきなり友達連れてきて、何考えてんの⁉」妻呆然の惨状とは 2020/08/20
- 【第4回】 「やっぱりママが一番」…育児放棄で妻がキレる「呪いの言葉」 2020/08/22
- 【第5回】 「私がデブって言いたいの!?」妻激怒…夫の悪気のない一言 2020/08/23
- 【第6回】 「唐揚げ食べたい」…家事疲れを察しない能天気な夫に妻呆れ 2020/08/24
- 【第7回】 「手伝おうか?」…どこか他人事な夫の発言に妻うんざり 2020/08/25
- 【第8回】 「絶対ローソン(笑)」異常に固執する正論夫に妻絶句 2020/08/27
- 【第9回】 「なんで俺がご機嫌とり?」過干渉夫を無視したら急に逆ギレ 2020/08/29
- 【第10回】 「察してよ」家事を手伝いたい夫は、なぜいつも邪魔なのか 2020/08/31
- 【第11回】 いつまでも昭和と思うなよ…「働けばいい」は夫の免罪符か 2020/09/01
- 【第12回】 夫に「言わなくても、わかってほしい」と期待しても無駄なワケ 2020/09/03
- 【第13回】 夫「どうしたらいい!?」妻の指示が意味不明に思える根本理由 2020/09/08
- 【第14回】 1歳の子どもが保育園で発熱…働く妻が落胆した「夫のヘルプ」 2020/09/10
- 【第15回】 「パパ、キモい」思春期の女の子が、父に拒否反応を起こす理由 2020/09/15
- 【第16回】 男がうつ状態に…「居場所がない」と感じてしまう根本理由 2020/09/17
- 【第17回】 「パパ」「ママ」ではなく、夫婦が下の名前で呼び合うと…? 2020/09/19
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1
2
調査官の思うツボ…税務調査「トイレを貸してください」の真意
3
老後のために十分すぎるほど準備したのに…。退職金2,000万円・貯金4,800万円・年金月21万円の65歳元会社員、必死の節約生活の果てに辿り着いた「残酷な現実」に涙
4
市街化調整区域は買わない方がいい?メリット・デメリットを解説
5
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
1
老後のために十分すぎるほど準備したのに…。退職金2,000万円・貯金4,800万円・年金月21万円の65歳元会社員、必死の節約生活の果てに辿り着いた「残酷な現実」に涙
2
年金月33万円で“余裕の老後”のはずが…60代仲良し夫婦〈年金ルール〉知らず、想定外の減額に絶望「年金繰下げなんてしなきゃよかった」【CFPの助言】
3
【温泉ランキング】まるで映画の世界!「レトロが魅力の温泉・宿」ベスト10
4
なんだこれ?年金15万円・83歳母が逝去、遺品整理で訪れた実家に「まさかの隠し扉」、そっと開けた子どもたちが目撃した「仰天の事実」
5
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
1
「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
2
話が違うじゃない…20年間一緒に暮らしてきた亡き親友から「預金の全額を差し上げます」というメモを渡された73歳女性、相続発生後に“一銭”も受け取れなかったワケ【相続の専門家が解説】
3
なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
4
老後のために十分すぎるほど準備したのに…。退職金2,000万円・貯金4,800万円・年金月21万円の65歳元会社員、必死の節約生活の果てに辿り着いた「残酷な現実」に涙
5
年金月9万円、銀行嫌いの80歳母が身を削って貯めた「巨額のタンス預金」…遺品整理中の53歳息子「非常用リュックの中身」に仰天【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 01/28 賃貸不動産・自宅・金銭・自社株の 「信託」に思わぬ落とし穴 失敗事例から学ぶ「家族信託のリスク」と その回避策
- 01/28 世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に! 「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資
- 01/28 中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ ―「投資先としての中国」を改めて考える 【見逃し配信special】
- 01/29 金融資産1億円以上の方のための 「本来あるべき資産運用
- 01/30 実物資産を持つことの重要性 いま注目を集めている「現代アート」の 投資対象としての見極め方
- 01/30 現地レポートをもとに徹底解説! 「ベトナム株」の展望<2025年最新版>
- 02/02 不動産「売買」と何が決定的に違うのか? 相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
- 02/05 需要の拡大と成長が見込まれる「ダイレクトレンディング」とは 機関投資家も注目する“プライベート・デットの世界”
- 02/19 なぜ、売り手オーナーはM&Aでトラブルに巻き込まれるのか ―トラブル報道の実態と取るべき対策