産後の夫婦関係はその先何十年を左右する。日本では「産後うつ」になる女性が30%を超えるが、男性のサポートが得られなかったことも大きな原因だろう。産婦人科院長を務める著者が、夫婦で仲良く過ごすための男性からの働きかけのヒントを伝授する。本連載は、東野産婦人科院長の東野純彦氏の著書『知っておくべき産後の妻のこと』(幻冬舎MC)から一部を抜粋した原稿です。

妻の事情に過剰に介入する「うっとうしい夫」

【とある夫婦の事例】

 

とある日曜日、夫が11時ごろ起きてくると妻が不機嫌そうな顔でソファに座っています。「やばい、ちょっと寝すぎちゃったかな」と思い、恐る恐る「おはよう」と声をかけても完全に無視。

 

夫はご機嫌をとろうと「コーヒー入れようか?」「今日のお昼ごはんは俺がつくるよ」「部屋の掃除とかやっておくから、たまには外でゆっくりしてきたら?」と、あの手この手で妻を喜ばせようとしますが、それでも妻の顔色は変わりません。眉間に刻まれた皺は深くなるばかり。

 

次第に、夫はこんな気持ちを抱くようになります。

「毎日遅くまで仕事して疲れてるんだから、たまの休日くらい好きなだけ寝かせてくれよ。大体、これだけ気を使ってるのになんで妻は態度を変えないんだ? なんで俺ばっかりぺこぺこしてるんだ?」

 

そして、いつしか心のなかだけにとどまらず、つい口に出してしまうのです。

「いい加減にしろよ! 何を怒ってるんだか知らないけど、俺だっていろいろやってるだろ? どうすれば気が済むんだよ!」

 

妻も負けじと反論します。

「は? 私、何かやってくれとか頼んでないけど。ていうか別にいつもどおり、普通だし」

「どこが普通なんだよ。俺が起きてきた瞬間からずっとしかめっ面してただろ!」

次ページ妻の不機嫌は「妻の課題」…夫は放っておくべし
知っておくべき産後の妻のこと

知っておくべき産後の妻のこと

東野 純彦

幻冬舎MC

知らなかったではすまされない「産後クライシス」―― 産後の妻の変化、訪れる最大の離婚危機…… カギを握るのは夫の行動!? 女性の生涯に寄り添ってきた産婦人科医が伝授する夫婦円満の秘訣とは

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧