
本連載では、中小企業が「長期インターンシップ」を取り入れることにより、新たな事業を展開した実例を紹介していきます。
- 【第1回】 インターンシップの学生に「補助金申請」を任せるメリット 2017/05/15
- 【第2回】 インターンシップの活用で企業の経営革新まで可能な理由 2017/05/16
- 【第3回】 事業拡大に活きる「学生ならでは」の新鮮な発想力 2017/05/17
- 【第4回】 海外進出の資金を調達…学生主導のクラウドファンディング 2017/05/18
- 【第5回】 市場開拓でも大きな力を発揮する学生の「チャレンジ精神」 2017/05/19
- 【第6回】 会社を支える人材の育成に最適な「学生インターンシップ」 2017/05/20
- 【第7回】 売上げアップ 「学生の発想」を生かしたホームページ作り 2017/05/21
- 【第8回】 脱下請けに成功 ウェブの有効活用に力を発揮した学生たち 2017/05/22
- 【第9回】 学生のアイデアと行動力で実現した「価格の透明化」 2017/05/23
- 【第10回】 新規受注のきっかけを作った、学生によるメディアへの広報活動 2017/05/24
- 【第11回】 経営者の思いを形に・・・学生のアイデアが生み出す新しい事業 2017/05/25
- 【第12回】 苦戦する中小企業の採用活動…人材争奪戦の最新事情 2017/07/25
- 【第12回】 採用コスト、離職率・・・中小企業の「人材採用」の現状 2017/07/28
- 【最終回】 新たな事業に不可欠 企業における「若い人材」の重要性 2017/08/08
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング