
マスコミではたびたび、「節約」をテーマにした特集が組まれています。しかし、お金を貯めるために、節約よりまず先に考えるべきなのは「稼ぐ」ことです。なぜなら、節約でお金を貯めるより、化成でお金を貯めるほうが、貯金のスピードが圧倒的に速いからです。本連載では、無駄遣いを減らしながらも、必要なことはガマンしないで貯蓄を殖やす方法を紹介します。
- 【第1回】 「安いレストランを探す人」の貯金が殖えない理由 2017/01/04
- 【第2回】 「なかなか豊かになれない自分」から脱却する方法 2017/01/11
- 【第3回】 「お金がドンドン貯まる自分」に生まれ変わる方法 2017/01/16
- 【第4回】 遠くのスーパーへ行くのは無駄!? やってはいけない「節約」 2017/01/17
- 【第5回】 大きなお金の節約…「家」と「保険」を見直すべき理由 2017/01/19
- 【第6回】 率先して節約すべきは「固定費」か「変動費」か? 2017/01/20
- 【第7回】 部屋を借りる際の「初期費用」を抑えて節約する方法 2017/01/21
- 【第8回】 成功率90%!? 不動産業者への「家賃値下げ」交渉術 2017/01/22
- 【第9回】 それは本当に必要なモノ? 「衝動買い」のクセを直す方法 2017/01/24
- 【第10回】 組んでもいいローン、組んではいけないローンの見極め方 2017/01/25
- 【第11回】 本当に「お金の貸し借り」はいけないのか? 2017/01/26
- 【第12回】 ついつい買い物をしてしまう・・・「消費行動」を抑える方法 2017/01/27
- 【第13回】 心を豊かに過ごす――「ケチらない」節約術 2017/01/28
- 【第14回】 お金を貯めたい女子こそ「海外旅行」をすべき理由 2017/01/29
- 【第15回】 海外旅行を「自己投資」としておススメする理由 2017/01/31
- 【第16回】 お金に「好かれる財布」と「嫌われる財布」 2017/02/06
- 【第17回】 ポイントカードを持つ人は「お金が貯まらない」と言える理由 2017/02/07
- 【最終回】 読者を「浪費」へと誘うファッション雑誌の罠 2017/02/09
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 06/28 もめない相続対策&遺産分割の進め方 不動産を手間なく平等に分けるには?
- 06/28 どうしても財産を残したくない相続人がいる場合は? 最新トラブル事案に学ぶ「遺言」の正しい知識と「遺言書」の作り方・保管の仕方
- 06/28 「タワマン節税」の否認事例と“否認指摘”を回避するには?
- 06/28 アメリカの富裕層がこぞって移住する街 「デンバー」「サンタバーバラ」「セントピーターズバーグ」不動産の魅力
- 06/29 アメリカ一辺倒をどう考えるか?フィデリティ投信による「世界株式市場」の見通しとこれからの分散投資
- 06/30 遺言、贈与、信託…後継者の納税負担まで考慮した 社長の「自社株承継」の準備とその着手方法
- 06/30 フランス旧貴族だけが知っている!オルタナティブとしての「ワイン投資」の秘密に迫るサン・テミリオン第一特別級“シャトー・フィジャック”オーナーファミリーのワイン投資手法
- 07/03 税理士の視点から解説する 企業オーナーのための「資産管理会社」を活用した資産形成・防衛術
- 07/05 コロナ禍で苦境に立たされた「世界のツーリズム業界」の現状と展望 欧州と日本のバカンス観の違いから考える“投資対象”としての魅力
- 07/06 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング