会社が潰れる本当の原因は、赤字や債務でなく「資金不足」です。言い換えれば、手持ちのお金があれば潰れる可能性はほとんどないということ。金額の目安は「固定費の6ヵ月分」ですが、どの企業も簡単に用意できるわけではないでしょう。コロナ危機を乗り越えるための「資金繰りのコツ」を解説します。
「無借金経営が安全」という危険な思い込み
借金については「無借金経営が安全」と誤解している人もいる。確かに借金がないほうが精神的には楽かもしれない。
しかし、資金繰りの視点で見ると、いいことは一つもない。むしろ「無借金がいい」と思い込んでいるとしたら、それは危ない。
無借金にこだわり、借金を避けることによって、手持ちの現金が足りなくなり、倒産するリスクが大きくなるから。言い方を変えると、資金繰り経営(キャッシュフロー経営)と無借金経営は根本的な考え方が逆ということ。
無借金を目指すのは資金繰り経営においては悪手。「できるだけ借りないように」ではなく「できるだけ借りる」という考え方に変えることが重要。
あえて理想を掲げるなら、借金より現金を多く持っている状態の「実質無借金経営」を目指すこと!
菅原 由一
SMGグループ CEO
SMG菅原経営株式会社 代表取締役
SMG税理士事務所 代表税理士
SMG税理士事務所 代表税理士
菅原由一(税理士・資金繰りコンサルタント)
SMGグループCEO/ SMG菅原経営株式会社 代表取締役/ 株式会社スガワラくん 取締役/SMG税理士事務所 代表 一家に一台AED推進委員会 会長
1975年、三重県生まれ。お客様の85%を黒字に導く節税と資金繰りの専門家。
元国税調査官の師匠からの学びにより、圧倒的に税務調査に強い税理士として知られ、税務調査立会い依頼が後を絶たない。
顧問先の黒字企業割合は90%以上を実現し、全国平均約30%を圧倒的に凌ぐ。
2022年12月に開設したYouTubeチャンネル『脱・税理士スガワラくん』はチャンネル開設から2年で登録者数90万人を突破。ブログ 『脱!税理士 菅原のお金を増やす経営術!』は全国税理士ブログランキング第1位を獲得し、アメブロ【公式】トップブロガーに選任。
講演実績はGoogle、アパホテル、リコージャパン、ロバートキヨサキなど上場企業、外資系企業も含め1,000回を超え、各メディアからの取材も多数受ける。
書籍『究極の資金繰り』『激レア資金繰りテクニック50』(共に幻冬舎)は、累計3.7万部のベストセラーとなる。
2024年2月22日に『タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ』を発売。刊行から9か月で累計発行部数10万部を突破。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「キャッシュリッチ企業」になれ!激レア資金繰りテクニック