絶えず動いて落ち着きがない、話すときに視線が合わない…。一見すると、発達障害があるのか、それとも性格や気質の問題なのかわからない子どもが、全国の幼稚園や保育園で増加しています。今回は、読み書き算数のいずれかに限局された障害である「学習障害」の特徴や問題点について解説します。※本記事は盛岡大学短期大学部幼児教育科教授である嶋野重行氏の著書『もしかして発達障害?「気になる子ども」との向き合い方』(幻冬舎MC)より一部を抜粋したものです。

3.算数障害:計算ができない

発達障害でもASDのある子どもは、数字にたいへん興味を示す場合があります。記憶力がよいのと、数には曖昧さがなく、ルールがきちんとしていて、答えが明確にでるのが好きになる理由かもしれません。しかし、繰り上がりや繰り下がりの段階になると、たちまち計算が難しくなる子どもがいます。

 

児童センターでかかわった落ち着きのない子で、たとえば、「23-5=0」「34-17=0」のように、筆算で1の位で引かれる数が引く数より大きいと、すべて答えを0にする子がいました。知的な遅れはないのですが、その子によると0になった時点で、もう計算は終わりという理屈なのだそうです。面倒くさいという心理もあるのかもしれません。

 

文部科学省の平成15(2003)年「特別支援教育の在り方について」の全国調査により障害の定義と判断基準(試案)が示されました。算数障害の子どもにみられる状態については、次のような例を示しています。

 

【計算する】

1.学年相応の数の意味や表し方についての理解が難しい(三千四十七を300047、347と書く)

2.簡単な計算が暗算でできない。計算するのにとても時間がかかる

3.答えを得るのにいくつかの手続きを要する問題を解くのが難しい(四則混合の計算、2つの立式を必要とする計算)

4.学年相応の文章問題を解くのが難しい

 

【推論する】

1.学年相応の量を比較することや、量を表す単位を理解するのが難しい(長さや量の比較、15センチは150ミリということ)

2.学年相応の図形を描くのが難しい(丸や菱形の図形の模写、見取図や展開図)

3.物事の因果関係を理解するのが難しい

4.目的に沿って行動を計画し、必要に応じて修正するのが難しい

5.早合点や飛躍した考えをする

 

学校は同年齢で集団での一斉指導を基本としており、SLDについては個性の範囲や努力不足とされることが多かったように思います。しかし、子ども自身はできないとは思われたくない気持ちが強いのです。特に小学校高学年から中学生にかけては、自我が形成される時期で、他人との違いを意識し、自尊心が高くなる反面、劣等感ももちやすいのです。わざと勉強しないふりをし、「だから俺は成績が悪くてもしょうがない」というセルフハンディキャッピングをもつ子もいます。それは、自分の失敗の原因を外的条件に求め、自己評価を下げる行動です。

 

それを防ぐためにも、自我がさほど強くない小学校低学年から丁寧な学習指導が必要です。プライドの極端な低下やセルフハンディキャッピングは、非行に走りやすくすると思われます。

 

 

※本記事は連載『「気になる子ども」との向き合い方』を再構成したものです。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

もしかして発達障害?「気になる子ども」との向き合い方

もしかして発達障害?「気になる子ども」との向き合い方

嶋野 重行

幻冬舎メディアコンサルティング

絶えず動いて落ち着きがない。話すときに視線が合わない。 一見すると、発達障害があるのか、それとも性格や気質の問題なのかわからない「気になる子ども」が、全国の幼稚園や保育園で増えている。 本書では、幼稚園の先生た…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録