
『やせるのはどっち? 理想の体が手に入る「失敗しない」31の法則』

中野ジェームズ修一
出版社名:飛鳥新社
発行年月:2021年12月
ダイエットを始めた日本人の8割以上が挫折する、という残念な調査結果もあります。おそらく、過去、何度もダイエットに失敗した経験を持つ方はたくさんいらっしゃるでしょう。
しかし、長年の経験をもとに、著者は断言します。この世にやせない人など、存在しません。「何をやってもやせなかった」「挫折してしまった」という方は単純に、そのとき、そのときの「選択」を間違えていただけなのです。
本書には、やせられる、続けられる31の「正解」をギュッと詰め込んであります。ぜひ、ダイエットを始める前、または始めたその日から1か月間、1日1項目、読み進めてみてください。読み終わった頃には自然と、ダイエットや運動が続く選択ができるようになっています。
掲載記事
[連載]理想の身体を手に入れる「失敗しない」法則
- 【第1回】 「年をとると体力が低下する」説に、科学的根拠はナシだった 2022/05/28
- 【第2回】 太ると知りながらやめられない…脳が生み出すニセの食欲の正体 2022/06/04
- 【第3回】 納得!「三日坊主」も何度も繰り返せば、立派な運動習慣になる 2022/06/11
- 【第4回】 食べないから太る…ヤセない理由とダイエット成功の黄金ルール 2022/06/18
- 【第5回】 20歳を過ぎると年約1%の筋肉が減少し、体脂肪が増える恐怖 2022/06/25
- 【第6回】 階段の上り下りなら効果的…「ながら運動」ではヤセない理由 2022/07/02
- 【第7回】 体が硬い人必見!ストレッチを続けると誰でも柔軟性が高まる 2022/07/09
- 【第8回】 肩こりの原因は?「筋トレをしていないから」という明確な回答 2022/07/16
- 【第9回】 食事は「時間」で食べない。「お腹が空いたら食べる」が正しい 2022/07/23
- 【第10回】 カロリー計算は必要ない?「1日14品目」がおススメな理由 2022/07/30
- 【第10-2回】 【画像】1日14品目食事法と「具たくさん味噌スープ」レシピ 2022/07/30
- 【第11回】 体重に一喜一憂する人ほどダイエットが成功しない納得の理由 2022/08/06
- 【第12回】 食前、食後の運動も有効…空腹時の運動は筋肉量が減る恐れも 2022/08/13
- 【第13回】 ぽっこりお腹を凹ますには「鍛えるべきは下半身」の納得の理由 2022/08/20
- 【第13-2回】 【画像】ぽっこりお腹を凹ませる筋トレ&有酸素運動 2022/08/20
- 【第14回】 「筋トレすると脚が太くなる」は都市伝説!筋トレで脚スッキリ 2022/08/27
- 【第15回】 「筋トレ」をしてから有酸素運動をしたほうが効率的な理由 2022/09/03
- 【第16回】 「運動」が続かない人が陥りがちな勘違い…運動を習慣化するコツ 2022/09/10
- 【第17回】 消費エネルギーが摂取エネルギーを上回る…ダイエット成功鉄則 2022/09/17
人気記事ランキング
1

2

なにかの間違いでは…定年後「退職金と貯金」で〈3,800万円のマイホーム〉を買った60歳夫婦“幸せな老後”が一瞬で終了。税務署から〈約700万円の納税〉を命じられたワケ【税理士が解説】
3

いまに見てろ…出世の道から外れた65歳大手企業・万年平社員、雪辱果たせず定年退職。年収2,000万円だった同期との「年金格差」に嫉妬の炎が再燃【FPが解説】
4

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
5

一体、どうなってるんだ!亡き父の遺産は1,500万円の自宅と3,000万円の預金?話し合いに応じない「自宅を譲り受けたい」姉と「介護を担当した」妹に55歳男性が頭を抱えたワケ【相続の専門家が解説】
1

退職金1,800万円・預貯金8,200万円「合計1億円」の潤沢資産と共に憧れの早期退職をした55歳会社員。自由を手に入れたはずだったが…わずか1年で「出戻り再就職」懇願の末路【FPの助言】
2

なんてバカなことをしたんだろう…年金月16万円・75歳女性「あの世にお金は持っていけない」と高級老人ホームに入居。人生最後の贅沢のはずが、絶望でしかない理由
3

年金30万円・貯蓄十分・住宅ローン完済で「死ぬまでお金に不安なし」の72歳元会社員が、老後破綻&離婚危機へ転落…友人に誘われた「退屈しのぎ」の果て【CFPの助言】
4

「俺を誰だと思ってるんだ!」…年金月33万円・退職金2,000万円で平穏な老後を送るはずが、スーパーを荒らす〈カスハラ老人〉へと変貌。67歳・元経理部長の老後崩壊の発端となった「年金機構からの通知」【FPの助言】
5

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
1

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
2

移住なんてするんじゃなかった…念願の田舎暮らしを実現した68歳夫婦の後悔。穏やかな余生を送るはずが、わずか3年で東京に舞い戻ったワケ
3

死ぬまで開けるな…95歳亡父の遺言、「銀行貸金庫」に眠る真実。年金暮らし・老後不安の65歳息子が目にした「巨額の富」【FPが解説】
4

どこの大学を出てると思ってんだ!…「年金月20万円・貯金2,000万円」東大卒・62歳元メガバンカー夫へ「年金月6万円」妻の見切り【CFPが解説】
5

世帯年収950万円の40代夫婦、共通の口座に月10万ずつ貯金していたが…40歳妻が通帳を見て驚いたワケ「何かの間違いでは」【CFPの助言】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 02/20 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 02/22 2025年、第二次トランプ政権始動! 「米国経済」「米国株式市場」の見通し
- 02/23 賃貸不動産・自宅・金銭・自社株の「信託」に 思わぬ落とし穴 失敗事例から学ぶ 「家族信託のリスク」とその回避策
- 02/23 賃貸経営オーナーのための 「サブリース契約解除」の裁判例解説
- 02/23 世界的な金融政策の転換期を「収益機会」に! 「イベント・ドリブン・クレジット戦略」ファンドへの投資
- 02/24 実物資産を持つことの重要性 いま注目を集めている「現代アート」の 投資対象としての見極め方
- 02/24 現地レポートをもとに徹底解説! 「ベトナム株」の展望 <2025年最新版>
- 02/25 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 02/26 「暗号資産(仮想通貨)」の相続と財産分与 いざという時の対処法について専門弁護士が事例をもとに解説
- 02/26 トランプ2.0が日本市場に与える影響とは 2025年「日本経済と株式市場」の展望
- 会員向けセミナーの一覧