
『融資上限は怖くない!税制と収益不動産をフル活用した資産形成 アパートを「毎年」「現金」で買えるようになる!』

穴澤 勇人
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2021年9月
不動産投資で資産を拡大するためには、まずどの程度リスクを取り、どれだけのリターンを得るかといった目標を設定したうえで、どのような物件を購入するか決定することが重要です。
そして減価償却や税制を理解し、安定したキャッシュフローで資産規模が拡大するサイクルを確立すれば、現金資産を最大化して「現金でアパートを買い続ける」ことも可能になるのです。
著者は20代から投資に取り組むことで資産形成を行い、資産運用会社で売買責任者として年間200棟・100億円超の取引に携わった経験を生かして、個人投資家の資産運用をサポートする会社を創立しました。
急成長企業の社長として注目を集める著者が、不動産投資の基礎知識から資産規模を効率よく拡大する方法、賃貸トラブルの実例と解決策に至るまで徹底解説します。
掲載記事
[連載]融資上限は怖くない!税制と収益不動産をフル活用した資産形成
- 【第1回】 頭の良い人ほど「不動産投資の落とし穴」にハマる謎 2021/10/27
- 【第2回】 不動産投資は「楽待」「健美家」に掲載されてる物件で勝てる? 2021/11/03
- 【第3回】 「毎月赤字…」不動産投資に失敗する人の根本原因【中古不動産のプロが解説】 2021/11/10
- 【第4回】 不動産投資「利回り20%の物件」が「買い」とは限らないワケ 2021/11/17
- 【第5回】 初任給「手取り14万円」だった資産家が語る…「不動産投資で財を成せる人、成せない人」の決定的差 2021/12/01
- 【第6回】 不動産投資「節税になる」は本当か?年収別「還付・圧縮できる税金」の額 2021/12/08
- 【第7回】 融資が厳しい時代…個人投資家が「不動産投資で資産を築く」現実的な手法 2021/12/15
- 【第8回】 「儲かる物件」「節税できる物件」はどれ?収益用不動産4タイプを比較 2021/12/22
- 【第9回】 収益用不動産…「新築か、中古か」で手残りの差は「3倍強」 2021/12/29
- 【第10回】 【資産運用シミュレーション】年収2000万円・1億円の中古1棟アパートに5年間投資した場合 2022/01/05
- 【第11回】 不動産投資で「勝つ」には?着実に資産を増やす「年収別」ロードマップ 2022/01/12
- 【第12回】 サラリーマン大家でも「融資上限の突破」は可能…金融機関が「貸したくなる」物件の特徴 2022/01/19
- 【第13回】 不動産投資で資産形成するなら「新築や都心RCマンション」は「最後に買うべき」明確な理由 2022/01/26
- 【第14回】 「対応できません」は許されない…不動産投資で「大家さん」が直面する3大トラブル 2022/02/09
- 【第15-1回】 不動産賃貸業はつらいよ…管理会社が見た「トラブルの実態」 2022/02/16
- 【第15-2回】 【写真】台風・落雷で屋根が大規模に損壊した物件(不動産賃貸業のトラブル実例) 2022/02/16
人気記事ランキング
1

2

税務調査官「お金はどこへ」→「ギャンブルに使った」で多額の追徴課税を回避できる人、できない人。唯一の違い【元税務調査官が暴露】
3

フェラーリは経費…うるさい税務調査官を黙らせた、意外な一言
4

森永卓郎がタワマン暮らしの“自称・勝ち組パワーカップル”を「不幸にしか見えない」と心配するワケ
5

年収1,600万円・59歳エリート部長…定年直前、タワマン高層階で気づいた“老後破産”の未来に「俺の人生、なんだったんだ」【CFPの助言】
1

夫婦で〈年金月額23万円〉だったが…70歳専業主婦、夫亡き後の年金受給額に呆然「なにかの間違いでは?」
2

月収40万円「出世なんて興味ないね」とスカした大企業・42歳の大卒サラリーマン…「一生、平社員」に待ち受ける末路
3

「世帯年収1,600万円・30代勝ち組夫婦」の転落劇…住宅ローン月7.7万円を払えず貯金4,000万円はパー、多額債務者へ落ちたワケ【FPが解説】
4

年収1,200万円、定年退職時の貯蓄額4,500万円だった61歳・元エリート会社員…「勝ち組人生」を崩壊させた“妻の異変”【FPが解説】
5

平均月14万円だが「罰が当たったのね…」70代女性「年金ゼロ円」の悲惨…これから訪れる「無年金時代」に備える方法

メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 06/06 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 06/06 富裕層必見!税制改正後の「新しい相続税対策」の最適解とそのポイント<前編>
- 06/07 2023年・後半の日本経済と株式市場の見通しと コモンズ流「30年・30社の企業」への厳選投資ノウハウ
- 06/07 会社オーナー佐藤さん(65歳/仮名)の事例で検証!60代からの相続を見据えた「中・長期の資産管理術」
- 06/07 不誠実なフランチャイズ本部を見抜け!事例から学ぶ、出口まで見据えた 失敗しない「FC投資」の進め方
- 06/08 富裕層だからできる/税負担も軽減!気軽に「海外プチ移住」子どもにバイリンガル教育・学歴・海外経験をさせるには?
- 06/13 <民事信託を正しく活用するためのセミナー/基礎編>金融資産1億円以上の方が知っておくべき「民事信託」のキホン
- 06/14 簡単には解雇できない…組織を蝕む「問題社員」会社経営者が知るべき「組織の正常化」に向けた適切な対応策
- 06/14 認知症対策には絶対的な効果!金融資産家のための「民事信託」を活用した資産承継方法
- 06/14 マニラのビジネス中心地「マカティCBD」の大規模開発プロジェクト情報も! 「フィリピン不動産」投資の最新事情
- 会員向けセミナーの一覧