『融資上限は怖くない!税制と収益不動産をフル活用した資産形成 アパートを「毎年」「現金」で買えるようになる!』

穴澤 勇人
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2021年9月
不動産投資で資産を拡大するためには、まずどの程度リスクを取り、どれだけのリターンを得るかといった目標を設定したうえで、どのような物件を購入するか決定することが重要です。
そして減価償却や税制を理解し、安定したキャッシュフローで資産規模が拡大するサイクルを確立すれば、現金資産を最大化して「現金でアパートを買い続ける」ことも可能になるのです。
著者は20代から投資に取り組むことで資産形成を行い、資産運用会社で売買責任者として年間200棟・100億円超の取引に携わった経験を生かして、個人投資家の資産運用をサポートする会社を創立しました。
急成長企業の社長として注目を集める著者が、不動産投資の基礎知識から資産規模を効率よく拡大する方法、賃貸トラブルの実例と解決策に至るまで徹底解説します。
掲載記事
[連載]融資上限は怖くない!税制と収益不動産をフル活用した資産形成
- 【第1回】 頭の良い人ほど「不動産投資の落とし穴」にハマる謎 2021/10/27
- 【第2回】 不動産投資は「楽待」「健美家」に掲載されてる物件で勝てる? 2021/11/03
- 【第3回】 「毎月赤字…」不動産投資に失敗する人の根本原因【中古不動産のプロが解説】 2021/11/10
- 【第4回】 不動産投資「利回り20%の物件」が「買い」とは限らないワケ 2021/11/17
- 【第5回】 初任給「手取り14万円」だった資産家が語る…「不動産投資で財を成せる人、成せない人」の決定的差 2021/12/01
- 【第6回】 不動産投資「節税になる」は本当か?年収別「還付・圧縮できる税金」の額 2021/12/08
- 【第7回】 融資が厳しい時代…個人投資家が「不動産投資で資産を築く」現実的な手法 2021/12/15
- 【第8回】 「儲かる物件」「節税できる物件」はどれ?収益用不動産4タイプを比較 2021/12/22
- 【第9回】 収益用不動産…「新築か、中古か」で手残りの差は「3倍強」 2021/12/29
- 【第10回】 【資産運用シミュレーション】年収2000万円・1億円の中古1棟アパートに5年間投資した場合 2022/01/05
- 【第11回】 不動産投資で「勝つ」には?着実に資産を増やす「年収別」ロードマップ 2022/01/12
- 【第12回】 サラリーマン大家でも「融資上限の突破」は可能…金融機関が「貸したくなる」物件の特徴 2022/01/19
- 【第13回】 不動産投資で資産形成するなら「新築や都心RCマンション」は「最後に買うべき」明確な理由 2022/01/26
- 【第14回】 「対応できません」は許されない…不動産投資で「大家さん」が直面する3大トラブル 2022/02/09
- 【第15-1回】 不動産賃貸業はつらいよ…管理会社が見た「トラブルの実態」 2022/02/16
- 【第15-2回】 【写真】台風・落雷で屋根が大規模に損壊した物件(不動産賃貸業のトラブル実例) 2022/02/16

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 05/25 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 05/25 高所得者・高収益法人が注目している、毎月のインカムゲインも狙える小型航空機・ヘリコプター投資とは
- 05/25 【金融資産1億円以上の方向け】海外の富裕層が積極的に活用している「ヘッジファンド投資」の全容
- 05/25 超円安、エネルギー価格暴騰…インフレの先を読む「ESG投資」の最新事情と資産防衛術
- 05/26 ITバブル崩壊、リーマンショック…etc. 幾多の暴落局面でも安定的なリターンを上げているファンドマネージャーが語る「株式ロングショート戦略」
- 05/26 税理士の視点から解説する 企業オーナーのための「資産管理会社」を活用した資産形成・防衛術
- 05/27 遺言だけで争族は避けられない!社長・資産家のための民事信託と生命保険を活用した「資産承継・管理」の正しい進め方
- 06/01 アメリカの富裕層がこぞって移住する街「デンバー」「サンタバーバラ」「セントピーターズバーグ」不動産の魅力
- 06/15 相続税の「税務調査」の実態と対処方法―調査官は重加算税をかけたがる
アクセスランキング