あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト
相続税対策の成否は土地の相続税評価が重要です。しかし、専門家であるはずの税理士や金融機関の担当者が不動産に詳しいわけではありません。この連載では、相続を専門に申告や対策提案を行いてきたベテラン税理士が、分けにくく、評価の難しい不動産相続の問題をわかりやすく解説します。
森田 義男
森田税務会計事務所 代表
税理士・不動産鑑定士。昭和23年埼玉県生まれ。昭和47年東京教育大学卒業。同年三井信託銀行入社。16年間の在籍中10年間にわたって不動産業務を担当。その後、同社を昭和63年退社。同年森田税務会計事務所を開設する。資産税(特に不動産の評価・分割)を得意分野とし、二十数年にわたり数多くの相続税対策、申告を手掛ける。主な著書に『はじめての不動産実務入門』(近代セールス社)、『新・間違いだらけの土地評価』(週刊住宅新聞社)、『公示価格の破綻│驚くべき鑑定評価の実態』(水曜社)、『新・嘆きの「固定資産税」物語』『新・怒りの「路線価」物語』(ともにダイヤモンド社)、『相続力』(BKC)等がある。
著者紹介
相続税を減らす不動産相続の極意
幻冬舎メディアコンサルティング
相続税対策の成否は「土地の相続税評価をいかに行うか」にかかっています。 しかし、専門家であるはずの税理士や金融機関の担当者等が、まったくと言っていいほど不動産を知らない状況にあるとしたら…。 本書では二十数…
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。