(※写真はイメージです/PIXTA)

欧米では若さや健康を保つためのサプリメントの活用は、ごく当たり前です。病気を予防したり、健康を増進したりする働きがあります。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術』(マキノ出版)で解説します。

サプリメントで病気を予防し、健康を増進する

▶サプリメントを足す

■食事だけでは足りない栄養素がとれ元気になるのがサプリメント

 

サプリメントは、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素や、動植物から抽出した成分など、体に有効とされる物質を含む「健康食品」に分類され、病気を予防したり、健康を増進したりする働きがあります。

 

欧米では若さや健康を保つためのサプリメントの活用は、ごく当たり前になっています。日本でもドラッグストアやネットショッピングでサプリメントを購入する人が増えてきました。

 

「栄養は食事でとるのが一番。サプリなんてダメだ」という考えもあります。しかし、精神科医の立場から言わせていただくと、動脈硬化予防にDHAをとろうとして、魚嫌いの人がいやいや魚を食べるのは強いストレスになり、かえって健康を害します。それなら、サプリメントで手軽にDHAを補うほうがはるかに体にいいと思います。

 

薬は元気になることより異常値を下げることを目標として使われます。サプリメントの多くは、足りない栄養を足して元気になることを目標にしているという点で、薬よりサプリメントを活用するほうがいいのではないでしょうか。サプリメントは万能ではありませんが、元気に老後を送る一助になります。

 

■飲んで調子がいいかどうか、「体の声」を聴いて選ぶ

 

私自身15年来、抗加齢医学の国際的権威として知られるクロード・ショーシャ博士の指導でサプリメントを活用しています。朝晩に分けて、体の機能を調節するビタミンやミネラル、老化の元凶となる活性酸素を消去する抗酸化物質など、十数種類のサプリメントを常用しています。

 

サプリメントのアンチエイジング効果というのは、今より若返るのではなく、今の状態をキープすることにあります。私の実感としては、サプリメントを飲みはじめた48歳からあまり年をとらなくなったような気がしています。

 

ショーシャ博士は、私にとって抗加齢医学の師匠ともいうべき存在です。私のクリニックで実施しているホルモン療法や個々の体質検査に基づいた食事療法、サプリメントの活用等はショーシャ博士から学んだものです。

 

自分に必要なサプリメントを知るためには、血液検査や尿検査で自分に足りないものを調べて選ぶのが理想ですが、「そこまでできない」という人のほうが多いでしょう。ショーシャ博士はサプリメントを選ぶ基準として、「それを飲んで調子がいいか悪いか、体の声を聴きなさい」とおっしゃっています。

 

■効果を実感できたら続け、感じられなかったらやめる

 

人間の体はうまくできていて、足りないものをサプリメントで足すと、気分がよくなったり元気が出たりします。サプリメントが「効く」というのは、その栄養が自分に足りていないという可能性が高いのです。効果が感じられないという場合、足す必要がないか、体質に合っていないということです。

 

サプリメントをとりはじめて2週間から1カ月ほど様子をみて、「疲れにくくなった」「元気になった」「肌の調子がよくなった」「便通がよくなった」など体調の変化を感じたら、「効果あり」と判定していいでしょう。効かないものを続ける必要はありません。

 

インターネットにはおびただしいサプリメントの情報があふれています。購入する際は、複数のサイトで注意喚起情報などをチェックし、安全性や有効性を確認することが大切です。

【Jグランドの人気WEBセミナー】
税理士登壇!不動産投資による相続税対策のポイントとは?
<フルローン可>「新築マンション」×「相続税圧縮」を徹底解説

次ページ通常の薬でも高齢者に特有の副作用もある

あなたにオススメのセミナー

    ※本連載は和田秀樹氏の著書『シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術』(マキノ出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

    シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術

    シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術

    和田 秀樹

    マキノ出版

    老化による脳や体の衰えは避けられないもの。しかし「もう年だから」とあきらめることはありません!現代の710代は、老いと闘える最後の世代! 70代になったら薬で数値を下げたり、塩分や脂質の低い食事をションボリ食べる「…

    80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

    80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

    和田 秀樹

    廣済堂出版

    70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わって…

    アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

    アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

    和田 秀樹

    大和書房

    親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせます。 罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗…

    東大医学部

    東大医学部

    和田 秀樹 鳥集 徹

    ブックマン社

    灘高→東大理Ⅲ→東大医学部卒。それは、日本の偏差値トップの子どもだけが許された、誰もがうらやむ超・エリートコースである。しかし、東大医学部卒の医師が、名医や素晴らしい研究者となり、成功した人生を歩むとは限らない…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ