(※写真はイメージです/PIXTA)

60歳のタクシードライバーは自分も糖尿病だったけれど、毎日イワシ缶を食べたら血糖値が正常になってすっかり元気になったとアドバイスします。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術』(マキノ出版)で解説します。

元気な体を作るにはたんぱく質が重要

■たんぱく質は動物性と植物性を3食に分けてとる

 

私たちの体は食べたものでできています。シャキッと元気な体を作るには、栄養をしっかりとることが大切です。ここまでくり返しお話ししてきたように、とりわけたんぱく質は重要です。

 

一日に必要なたんぱく質は体重1㎏にたいして1g。体重60㎏なら60gのたんぱく質が必要です。ただし、たんぱく質から筋肉を作る効率は年をとるにつれ落ちてしまうので、理想をいえば体重1㎏あたり1.2g程度は摂取したいものです。

 

たんぱく質は体内で貯蔵できないので、一度にたくさん食べても活用されません。一日3食で、肉、魚、卵、乳製品などの動物性たんぱく質、大豆や大豆製品などの植物性たんぱく質をまんべんなくとることが大切です。

 

肉100g中、豚ヒレは22.2g、鶏モモ肉は17.3g、和牛サーロインは17.1g程度のたんぱく質が含まれています。

 

卵は1個(60g)につき7.4g、木綿豆腐は1丁(300g)につき21g、納豆は40gにつき6.6g、牛乳は200㎖につき6.6g程度のたんぱく質が含まれています。

 

たんぱく質が豊富な食品の情報は、本やインターネットを調べることができます。バランスよく組み合わせましょう。

 

■一日3食でいろいろな食品をとる。理想は10品目

 

ここまでたんぱく質の重要性を強調してきましたが、健康維持にはビタミン、ミネラル、食物繊維などさまざまな栄養素をとる必要があります。

 

理想をいえば、次の10品目を意識すると多様な栄養をとることができます。

 

・肉
・魚介類
・卵
・大豆・大豆製品
・牛乳
・緑黄色野菜
・海藻類
・イモ
・果物
・油を使った料理

 

高齢者1000人を対象に行った調査では、これら10品目のうち多品目を食べている人ほど筋肉量が多く、握力や歩行速度などの身体機能が高いという結果が出ました。

次ページ「糖尿病ならイワシの缶詰がいいよ」

※本連載は和田秀樹氏の著書『シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術』(マキノ出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術

シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術

和田 秀樹

マキノ出版

老化による脳や体の衰えは避けられないもの。しかし「もう年だから」とあきらめることはありません!現代の710代は、老いと闘える最後の世代! 70代になったら薬で数値を下げたり、塩分や脂質の低い食事をションボリ食べる「…

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

和田 秀樹

廣済堂出版

70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わって…

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

和田 秀樹

大和書房

親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせます。 罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗…

東大医学部

東大医学部

和田 秀樹 鳥集 徹

ブックマン社

灘高→東大理Ⅲ→東大医学部卒。それは、日本の偏差値トップの子どもだけが許された、誰もがうらやむ超・エリートコースである。しかし、東大医学部卒の医師が、名医や素晴らしい研究者となり、成功した人生を歩むとは限らない…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録