(※画像はイメージです/PIXTA)

上司との人間関係に悩む部下ほど多くはないものの、潜在的に部下との関係がうまくいっていないと感じている上司は少なくありません。「面倒な部下」と決めつける前に、上司としてやるべきことがあります。産業医の井上智介氏が著書『職場のめんどくさい人から自分を守る心理学』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

【オンライン開催(LIVE配信)】希望日時で対応(平日のみ)
「日本一富裕層に詳しい税理士」による無料個別相談セミナー
富裕層の相続対策から税金対策の悩みを一挙解決!
詳しくはこちら>>>

「めんどくさい部下だ」と決めつける前に

一方で、職場でこの欲求が満たされないと不安だという人もいます。

 

批判されたり、挨拶を返してもらえない、無視されるといったことがあると、自分の居場所がないと感じ、所属している感覚がなくなってしまうのです。

 

実際、過去に私が担当したケースでは、クライアントである部下の悩みの根本的な原因は上司から挨拶を返してもらえないことだった、ということもありました。

 

残る承認欲求は「認められたい」「褒められたい」、自己実現欲求は、仕事を通じて理想の自分になりたい、という欲求と言えるでしょう。

 

このように、部下が職場で求めていることは千差万別なのです。

 

上司には、部下が何を求めているかを把握する義務があり、部下には自分の考えを伝える義務があります。これは、双方にとっての義務です。

 

ここで覚えておいていただきたいのは、部下が求めているものを把握したとしても、すべてを受け入れる必要はない、ということです。

 

よく「部下の話を聞いたら受け入れなければならないのでは」と思っている方がいますが、生理的欲求が高いからといってその部下だけ残業させないということはできませんよね。営利組織である以上、全員の意見を受け入れるのは不可能です。


大切なのは部下に関心を持って接すること。

 

立場の違いはあれど、上司も部下も「人間としては平等」ということを忘れてはいけません。

 

自分の価値観を押し付けるのではなく、「この人はどんな価値観を持っているんだろう」と、関心を持って耳を傾けてみましょう。

 

あなたのことをちゃんと見ていますよ、と態度で示すことが重要なのです。

 

いきなり話し合うのが難しい人は、部下をよく観察するところから始めるのもいいでしょう。

 

一旦関係がこじれてしまうと、修復するのは至難の業。どれだけ褒めても怒っても、全く相手に響かない状況になってしまいます。「めんどくさい部下だ」と決めつける前に、もう1度よく見て、耳を傾けてみてください。

 

井上 智介
産業医
精神科医
健診医

 

 

↓コチラも読まれています 

ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか

富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由

 業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由 

コロナ禍で急拡大!トラックリース投資に経営者が注目する理由

  「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社

※本連載は井上基介氏が著書『職場のめんどくさい人から自分を守る心理学』(日本能率協会マネジメントセンター)から一部を抜粋し、再編集したものです。

職場のめんどくさい人から自分を守る心理学

職場のめんどくさい人から自分を守る心理学

井上 智介

日本能率協会マネジメントセンター

「仕事の悩みは人間関係が8割」だといいます。 職場ではさまざまな人と関わる必要があり、仕事の関係上、自分が人間関係を選ぶことも難しい。自分に都合の悪いことは無視する上司、融通がきかない部下、承認欲求が強く、自己…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録