(※写真はイメージです/PIXTA)

お客に愛される商品やサービスをつくるには「誰に、何を売るか」を絞り込むことが重要です。そのときに役立つ手法が「STP分析」です。STP分析を活用するときのポイントや注意点などを、著書『事業計画書の作り方100の法則』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

お客の真のニーズはどのように掴めばいいか

(3)位置づけ(Positioning)を明確化する

 

ポジショニングでよく使用するのが、ポジショニングマップというもので、縦横2軸に切って、その中での自社製品・サービスの位置づけを決めるというものです(図参照)。

 

この例では、横軸が自然派志向が強いか弱いか、縦軸がブランド志向が強いか弱いかとなっていて、それに対して大手ブランド化粧品はブランド志向が強いが、自然派志向は強くなく、自然派ブランド化粧品は、ブランド・自然派志向共に強いとなります。これに対して、この新規事業では、最初からブランドはないので、自然派志向が強いが、さほどブランドは気にしない層をターゲットにしようというポジショニングをしています。

 

ポジショニングで重要になるのが、他の類似または競合との違いです。違いが少ない場合は、差別化しにくくなるので、ニーズに対応した違いが明確にでるように知覚マップを描き、位置づけを検討していきます。

 

通常、位置づけの中でもっとも重要になる要素が価格変数です。どんなものにも安い方がいいという人たちはいますし、高くてもいいものの方がいいという人たちもいます。位置づけを行う際には価格面での違いにも留意した方がいいでしょう。

 

 

(4)ニーズとウォンツ

 

ニーズと似た言葉にウォンツがあります。両者の関係は、ニーズは目的系なのに対して、ウォンツは手段系に属します。例えば、「喉が渇いたのでお茶を飲みたい」はニーズで、「ペットボトルのお茶を買いたい」はウォンツにあたるということです。

 

お客様は、とかく自分で手段を考えて、ウォンツを口にすることが多いですが、それに応えるのも一法ではあるものの、その裏に隠れた真のニーズを探り当てることの方がもっと重要です。特にB2Bビジネスでは、直接お客様のニーズを聞く機会があるので、「△△が欲しい」というウォンツだけ聞いて「はい、そうですか。」と帰って来るのではなく、「ところで、なぜ△△が必要なのですか?」とその裏にあるニーズを聞き出す必要があります。問題解決型のソリューション営業というのは、そのように行います。

 

(5)ニーズのカテゴリー

 

ニーズには、より便利にとか、より安くとか、より快適に、より速く、より便利に等人間の欲求に基づいたいろいろなものがあります。一般に世の中の製品・サービスは、より良くなればより高くなるというようにニーズ同士がトレードオフの関係になることが多いので、新製品・サービスを検討する際には、そのトレードオフ関係を打ち破ったようなものを出すとヒットすることが多いです。ユニクロの製品にはそうしたものが多いですね。ものがいいのに安いとか。

 

(6)顕在ニーズと潜在ニーズ

 

ニーズにも、顕在ニーズと潜在ニーズとがあります。顕在ニーズとは、すでにそのニーズが表立って現れているということで、例えば、夏場でも蒸れないマスクが欲しいとか、冬場でも寒くない下着が欲しいとかいうものです。

 

それに対して潜在ニーズというのは、まだ表立って出てはいないが、そういう商品が出てくると、実は欲しかったというようなものです。Web会議システムZoomのバーチャル背景などはその例ではないでしょうか。(潜在ニーズのことをウォンツと呼ぶ呼び方もあります)

 

ポイント
ターゲット顧客はSTPで具体化し、そのニーズを掴む

 

井口 嘉則
株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット 代表取締役
オフィス井口 代表

 

 

↓コチラも読まれています 

ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか

富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由

 業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由 

コロナ禍で急拡大!トラックリース投資に経営者が注目する理由

  「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社

※本連載は、井口嘉則氏の著書『事業計画書の作り方100の法則』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋・再編集したものです。

事業計画書の作り方100の法則

事業計画書の作り方100の法則

井口 嘉則

日本能率協会マネジメントセンター

経営環境が激変する最悪シナリオを乗り切る「事業計画書」の立て方・作り方とは? 「ビジョン・戦略立案フレームワーク」で何を/どの段階で行うかがわかる“これからの”実践教科書。 コロナ禍にあっても、事業計画の立…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録