(※写真はイメージです/PIXTA)

真面目に働き続けてきた父が逝去。母と娘2人は相続手続きに着手しますが、納税不要と高をくくっていたところ、想定外の名義預金の出現で状況は一変します。姉妹はひどく動揺しますが…。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに解説します。

【関連記事】老父の看護に尽くした後妻に「財産隠ぺい」の濡れ衣を着せた、子らの胸の内

ビジネスを成功させた父が、密かに蓄えていた預貯金

今回の相談者は、60代の専業主婦の佐川さんと、同じく60代の佐川さんの姉のお2人です。数ヵ月前に父親が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。母親は健在で、独身の姉と自宅で2人暮らしをしています。佐川さんは結婚し、他県に住んでいます。

 

 

佐川さんの父親の財産は、母親と姉が暮らす自宅、佐川さんが暮らす他県の自宅の土地、そして預貯金とシンプルです。土地については、そこに暮らす人が相続するよう父から聞かされていたこともあり、言葉通りにする予定です。父親は遺言書を残しませんでしたが、とくに揉める要素はないように思えました。

 

しかし、問題が発覚しました。名義預金の存在です。2ヵ所の不動産と父親の預金の合計金額は基礎控除内に収まったため、相続税の納税は不要だと考えていました。ところが、取引銀行を調べると、上記の財産以外に、名義預金が5000万円もあることが判明したのです。

 

父親は30代で脱サラし、母親と一緒に食料品店を経営していました。朝から晩まで働き詰めでしたが、経営は順調で、かなりのお金が手元に残せていたようです。

 

名義はほとんどが佐川さんと姉になっていましたが、佐川さんは結婚して以降ずっと専業主婦で、独身の姉は会社を退職して以降、給与収入はありません。父親の口座から子ども名義の口座に振り替えて預金されており、ほとんど使われていない状態です。これは明らかな名義預金となるため、父親の相続財産として申告する必要がありました。

 

佐川さん姉妹はこの預金口座をどうすればいいか判断できず、筆者のもとを訪れたのです。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ不動産は姉妹各自の名義に、現金の分割は話し合って

本記事は、株式会社夢相続が運営するサイトに掲載された相談事例を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧