なぜ早寝早起きの子育てと学力が関係あるのか
一見「早寝早起き」と「学力」の間には、まったく関係がないように思えますが、そういった生活のひとつひとつと学力はつながっています。
ただし、「早寝早起きをしなければ、学力がつかない」ということではありませんので、誤解しないでください。生活には、「食育」や「片づけ」や「約束を守る」などたくさんの事柄があります。それらを総合したものが、「学力」と結びついているのです。
だからと言って、私がそれらのすべてを子どもたちに教えることはできませんでした。だから、できないからといって落ちこむ必要はありません。
自分にできそうなことを重点的にやってみる、自分の苦手なことはできる範囲でやってみるというスタンスで、お母さんがストレスをためないことも必要ですよ!
河村 京子
母学アカデミー代表
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】