長男は東京大学に現役合格、次男は京都大学に現役合格、長女はロンドン大学UCLに現役合格……母学アカデミー代表の河村京子氏は書籍『東大・京大に合格する子は毎朝5時半に起きる』(実務教育出版)のなかで「ご飯やお風呂よりも決まった時間に寝て、決まった時間に起きることの方が大切である」と説いています。

朝5時半起床の習慣は「赤ちゃんのときから」

子どもが生まれたときに、小学生になったわが子をイメージしていた私は、生まれて2日目から「子どもの起床時間は朝5時半」と決めました。生まれたての赤ちゃんに起床時間を設けるのは無理だと思われるかもしれませんが、毎朝5時半におっぱいをあげることにしたのです。

 

もちろん、その後すぐに眠ってしまうことも多いのですが、朝5時半には電気を点け、夏ならカーテンを開けて、「朝が来た」ことを演出しました。そうすると、何の抵抗もなく、毎朝5時半に起きる習慣ができたのです。幼稚園や保育園に通う頃になると、自分で起き、用意をしてから遊ぶことが習慣になりました。

 

もし、早起きは「幼稚園に入園してから」「小学校に入学してから」と親が考えているとしたら、その境目の日から習慣化するまでが少々大変かもしれません。もちろんそれでも構わないのですが、早ければ早いほど親も子どももラクです。まだお子さんが小さいのなら、今日から早寝早起きをしてみましょう。

 

わが子たちはすでに成長して大学生、高校生になっていますが、赤ちゃんのときからの習慣ですから、早寝早起きが身についています。

 

「早く起きなさい! いったい、いつになったら起きるの(怒)」という怒鳴り声は、おかげさまで必要ありませんでした。

 

大学生になった長男は、朝起きてジョギングか筋トレをして一日が始まるという規則正しい生活をしています。高校生の娘は、長期休み中は朝6時からのアルバイトにせっせと通っています。私は、布団のなかから、「いってらっしゃい」と言うだけです(笑)。

 

【東大生・京大生は早寝早起き?】

 

小さいときからの生活習慣は、脳と体が覚えてしまいますから、一生ものの習慣です。早寝早起きの習慣はまさに、「一生の宝習慣」になります。

 

私自身は低血圧でいまだに早起きは苦手です。子育て中の20年間は、体に鞭打って早起きを続けていました。本当につらかったのですが、子どもたちに「一生の宝習慣」を身につけさせてあげられたことに満足しています。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページなぜ早寝早起きの子育てと学力が関係あるのか
東大・京大に合格する子は毎朝5時半に起きる

東大・京大に合格する子は毎朝5時半に起きる

河村 京子

実務教育出版

長男は、東京大学理科Ⅰ類に現役合格 次男は、京都大学理学部に現役合格 長女は、英国のロンドン大学UCLに現役合格 そんな河村家の「子育ての秘密」とは? 悪戦苦闘しながら3人の子どもを育てた河村さんは、こう語ります…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録