不動産投資の先輩たちは貴重な情報源
一方、家主の会や仲間内で行う見学会は、空室が発生したタイミングやリノベーション工事が終わったタイミング、あるいは新築したタイミングで、「参考になるかもしれないのでよかったらどうぞ」という形で行う。住宅メーカーなどが行う見学会と違うのは、その建物の家主がどのような考えで、どれくらいのコストをかけ、賃貸経営をしているのか。建物や設備などのハード面だけでなく、運営方法も含めて何に注力しているのかなどを知ることができることだ。さらに、リノベーションや新築など工事を依頼した会社の対応の良し悪しや、入居募集を担当する不動産会社の反応などを聞くことで、参加した家主たちは自身の賃貸経営に生かすこともできるのだ。
まだ不動産を持っていないのに、家主の会に参加するのは気が引けるという人もいるだろう。そ の場合は、ブログやSNSで発信している家主をフォローして、知り合いになるという手もある。
「不動産投資 ブログ」や「大家 ブログ」などのキーワードで検索すると、いくつも出てくる。いろいろな人がいるので、全員参考になるというわけではないが、「この人の発信する情報はた めになる」と思う人のブログや投稿を見て、コメントをしてみる。ブログやSNSで発信する人にとって、読んでくれる人の反応はうれしいものだ。頻繁にコメントをくれる人に対しては、好意的に見てくれる傾向がある。
コメントを何度かしてみて交流が増えてきたら、聞きたいことについて、質問を投げかけてみるのも手だろう。全員が返答してくれるわけではないが、返答してくれる人もかなりの割合でいる。ただし、その質問内容が、少し勉強すればわかるような内容だと相手にされないこともある。質問内容は吟味しつつ相談してみれば、「今度こんな集まりがあるので来ませんか」などとお誘いがあるかもしれない。ブログをきっかけに、家主仲間を増やしたという人も大勢いるのだ。
初心者で、家主仲間を増やすことはハードルが高く感じられるかもしれないが、先輩たちは貴重な情報源であり、彼らの意見を聞くことは学びになる。
こうして情報収集のルートを増やしていくと、今度はさまざまな投資手法があって迷ってしまう 人も多い。迷ったときは、自分が収益不動産を購入する目的を明確にすること、そしてその情報が
本当に有効なモノか、怪しいモノかを見極める力が重要になってくる。その2つさえきちんと持っていれば、大きく失敗することはない。
永井ゆかり
「家主と地主」編集長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】