経済基盤が安定すると、人は心に余裕を持ち、豊かな人生を送れることを多くの大家を取材して強く感じたという。1万人の大家を取材してきた著者が、サラリーマンの定年後に毎月着実に家賃収入を得ることができる不動産で資産を増やす方法を伝授する。本連載は賃貸不動産オーナー向け経営情報誌「家主と地主」の編集長の永井ゆかり氏の著書『1万人の大家さんの結論!生涯現役で稼ぐ「サラリーマン家主」入門』(プレジデント社)から一部を抜粋、再編集した原稿です。

賃貸経営には大きく3つのステージがある

「借金完済までは税金と金利との闘いだ」

 

多額の借り入れをして物件を購入する場合は慎重にシミュレーションを重ねることで、購入後の賃貸経営をより負担なく実行できる。逆に、あまり考えずに購入してしまうと、買ったはいいが、その後の経営が苦しくなり、本業あるいは自身の生活にも影響を及ぼす事態になりかねない。本書で何度も紹介している「かぼちゃの馬車」事件の教訓を忘れてはいけない。多額の借り入れをして始める家主業で確実に資産を増やすためには、不動産を精査する力が重要だ。

 

「賃貸経営は借入金の返済が終わるまで、税金と金利との闘いだ」

 

こう話すのは、元メガバンク、外資系証券会社の債券トレーダーで、在職中に家主業をスタートし、現在、アパートとビルを6棟所有する川村龍平さんだ。専業家主の傍らキャッシュフロー経営をテーマにしたセミナーを数多く行っている。

 

賃貸経営は借入金の返済が終わるまで、税金と金利との闘いだという。(※写真はイメージです/PIXTA)
賃貸経営は借入金の返済が終わるまで、税金と金利との闘いだという。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

近年、サラリーマンで不動産を購入し、賃貸経営をする人たちから資金繰りに関する相談が増えているという。その中でも多いのが、表面利回りを見て、安易に購入してしまったために資金繰りが苦しくなってしまうケースだという。

 

元利均等返済で融資を受けると、スタート当初は借入金利息の経費化で所得を圧縮できるので手元資金が残りやすいが、返済が進み徐々に利息が減少してくると、不動産所得の経費が減り、所得が増えて税金が上がり、資金繰りが苦しくなる。その厳しい時期を乗り越えて完済すると、空室対策等の本来の賃貸経営に集中することができるようになり、ここで初めて家主業の妙味が感じられるのだ。

 

川村さんは、「賃貸経営には大きく3つのステージがある」という。

 

第1ステージは、「借入金大」の時期で、税引き後キャッシュフローに細心の注意を払いながら、細かい調整が必要な時期だ。

 

第2ステージは、借入金の返済が進む中で、税引き後キャッシュフローがますますタイトになってくる最も難しい時期。前述の「デッドクロス」を迎えてから借入金返済が終わるまでの時期になる。

 

そして最後の第3ステージは、借入金返済が完了する時期。税金は増えるものの、トータルのキャッシュフローは潤沢になり、ようやく満室経営を目指す本来の家主業ができるようになるというわけだ。

 

次ページ重視すべきキャッシュフローをどう管理するか
1万人の大家さんの結論! 生涯現役で稼ぐ「サラリーマン家主」入門

1万人の大家さんの結論! 生涯現役で稼ぐ「サラリーマン家主」入門

永井 ゆかり

プレジデント社

ひと昔は、大家さんというと「不労所得が得られる」と言われた。現在は人口が減少し、空室は増え、入居者の層も多様化し、世の中が複雑化したことで、大家の経営の難易度は確実に上がっている。しかし、やり方さえ間違わなけれ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧