ネットスーパーの利便性と品質を実感した
ネットスーパーは楽天が西友と組んで食品を中心に約2万点もの品揃えを行なっているほか、イトーヨーカ堂、イオンなども参画しています。まだ配送エリアの制約や配送料負担などの課題はありますが、今後大きな成長が期待される分野になりそうです。
これまで毎日の買い物は生鮮食料品などについてはスーパーなどに行くのが常識でしたが、コロナ禍で家に閉じ籠もらざるをえず、スーパーの混雑を避けてネットスーパーについてもお試しをしてしまった多くの人々が、その便利さや品質の良さを認識し始めた現在、百貨店のみならずスーパーなどの大型小売店舗についてもEC比率が高まるものと思われます。
考えてもみれば、買い物という行為は大勢の人が集まってワイワイやりながら買う必要がありません。商品をじっくり吟味して納得して購入するという、お店と消費者との間の1対1の行為です。品質に対する解説や他の商品との比較などが必要な商品もありますが、こうした比較も店頭で聞くよりもネットであれば瞬時に複数の商品と合理的に比較ができます。
また、これを選ぶ他の顧客の口コミを読むこともできます。これまでは特に生鮮食品は配送の問題がありましたが、即日配達が可能となってきたので毎日の食事についてもネットスーパーが使える、という認識を持った人も多かったはずです。
すでに店舗型の商業モールも買い物が主体というよりも、アウトレットモールのように観光地などに立地して、観光客の「ついで買い」を誘うようなものも増えてきています。
ポスト・コロナの時代、特殊な高額品や専門家によるコンサルティングやアドバイスが必要なモノなどを除いて、多くの商品がネットで取引されるようになります。大規模小売店舗という店舗形態は今後次第になくなっていくことでしょう。
牧野 知弘
オラガ総研 代表取締役
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】