日本の労働生産性が低い原因は働き方
これに対して、冷たい人間関係は日本人には似合わない。会社は運命共同体。職能で働くのは外人部隊。直系のたたき上げを育ててこその組織。そもそもそんな能力のある社員ばかりではない、などという意見もあるでしょう。しかしこの感想こそが、日本をG7の中の労働生産性最下位に貶めている最大の要因であると言ってもよいのです。
最近の大企業を中心とした企業CMを眺めていると、多くが会社としての製品を宣伝するとか戦略を訴えるというよりも、ポエム的な内容のものばかりになっていることが気がかりです。世界での激しい競争から引き離され、日本という落ち目になりかかったマーケットの中だけでいくら愛を叫んでも、むなしいものがあります。みんな一緒にがんばろうといった内容も、相変わらず日本人同士がもたれあう絵姿を描いているようにしか見えません。
せっかく試してみたテレワークから見えてきた本当の意味での働き方改革は、これまでの企業ブランドに頼り切ってぶら下がる働き方から、アビリティを磨き、これを正当に評価される働き方が主流になっていくことを示しているのです。
牧野 知弘
オラガ総研 代表取締役
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】