
あなたは、アマゾンという企業をどのくらいご存じだろうか? 日本でのサービス開始当初「世界最大のオンライン書店」と称されていたアマゾンは、わずか20年弱で「GAFA」と呼ばれる4大IT企業の一角にまで発展した。その驚くべきビジネス戦略は如何に。アマゾンジャパン元経営会議メンバー・星健一氏の著書『amazonの絶対思考』(扶桑社)より一部を抜粋し、「内側から見たアマゾン」を解説する。
- 【第1回】 Amazon―マーケットプレイス「成功の裏」と「抱える闇」 2019/12/13
- 【第2回】 両親の会社を失いたくない…危機的店舗はAmazonで何をした? 2019/12/20
- 【第3回】 アマゾン「配達問題」…配送業者のキャパを超える、改善策は? 2019/12/27
- 【第4回】 会員すら知らない「アマゾンプライム」の多すぎるメリット 2020/01/10
- 【第5回】 「アマゾンは楽天市場に勝ち続ける」元本部長が断言した理由 2020/01/17
- 【第6回】 絶対王者アマゾン、努力や根性に頼らず重視した「14の基準」 2020/01/24
- 【第7回】 外資系Amazon、意外にも「それは私の仕事じゃない」は禁句 2020/02/07
- 【第8回】 アマゾンで「最もやってはならないこと」は何?元本部長が語る 2020/02/14
- 【第9回】 1000人面接し、採ったのは50人…アマゾン「社員採用」の基準 2020/02/21
- 【第10回】 アマゾン、レベル3以上で正社員…ジェフ・ベゾスのレベルは? 2020/02/28
- 【第11回】 アマゾン「何でこんな人が上司なんだ?」を防ぐ人事評価の凄み 2020/03/06
- 【第12回】 絶対王者アマゾンの「組織上のリスク」は何か?元本部長が語る 2020/03/13
- 【第13回】 アマゾン ⇒ オイシックス…元経営幹部が明かす「成功の法則」 2020/03/27
- 【最終回】 アマゾンとオイシックスが抱える「圧倒的な当事者意識」の凄み 2020/04/05
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 03/28 社長の出口戦略としての「会社売却」 3回の会社(事業)売却に成功した“経営を仕組み化する”方法
- 04/05 制度スタート迫る!「インボイス制度」の概要と今すべき準備とは?
- 04/05 相続前に親からお金や土地をもらった人は要注意! 「特別受益」の基本知識と争族トラブルの事前防止策
- 04/06 利用しない理由が見当たらない! 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 04/18 どうする空き家問題!令和5年の民法改正で変わる「所有者不明土地」の利用・管理とは?
- 04/18 M&A「仲介」会社に任せてはいけない! 売り手の最大利益と理想を追求する「事業売却」の進め方
- 04/28 オルタナティブ投資に特化した証券会社のプロダクト部長と語る 「マルチ・ストラテジー・ファンド」と「プライベート・エクイティ・ファンド」の活用