

本連載は、元外務省主任分析官で対ロシア外交の最前線で活躍し、現在は作家として執筆活動やラジオ出演、講演活動を行っている佐藤優氏の著書『佐藤優の地政学リスク講座 一触即発の世界』(時事通信出版局)の中から一部を抜粋し、緊張が高まる国際情勢を分析していきます。
- 【第1回】 米朝開戦の可能性…現状分析から考え得るシナリオとは? 2018/02/07
- 【第2回】 朝鮮半島有事 外務省や防衛省のシミュレーションは? 2018/02/11
- 【第3回】 第2次朝鮮戦争勃発なら「日本も攻撃される」理由 2018/02/14
- 【第4回】 北朝鮮のミサイル発射・・・どんな意味を持つのか? 2018/02/18
- 【第5回】 「北朝鮮ミサイル打ち上げ」をどう見るか? 2018/02/21
- 【第6回】 北朝鮮のミサイル問題で浮き彫りになった「日本の不思議」 2018/02/25
- 【第7回】 日本人が本当に警戒すべき、北朝鮮の「核開発」問題 2018/02/28
- 【第8回】 日本が抱える「産業構造の転換」という深刻な問題 2018/03/04
- 【第9回】 北朝鮮の核問題 改めて問われる日米間の信頼関係 2018/03/07
- 【第10回】 先鋭化する米朝関係、日本に求められる対応とは? 2018/03/11
- 【第11回】 核廃絶に向けて我々に求められる思考とは何か? 2018/03/14
- 【最終回】 中長期的には楽観できる!? 北朝鮮情勢の今後をどう見るか? 2018/03/18
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
3

調査官の思うツボ…税務調査「トイレを貸してください」の真意
4

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
5

当てはまったら要注意…「絶対に入ってはいけない」2つの保険【保険のプロが警告】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/01 30年以上の運用実績のある「米国名門ヘッジ・ファンド」へアクセスするには?
- 12/02 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 12/02 「京都の町家」投資の魅力
- 12/03 物件収益はホテル全体の《宿泊料収入の30%分》を分配! 「フィリピン不動産」投資の最新事情と“ホテル案件”の全容
- 12/05 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 12/05 “争続”になってしまったらどうする?相続「カネ」「ヒト」関連の法律知識<裁判の手続き・流れ・解決編>
- 12/05 なぜ今「メルボルン不動産」が割安なのか? 投資対象としての“オーストラリア”の魅力
- 12/06 税負担も軽減!富裕層だからできる 気軽な「海外プチ移住」の進め方
- 12/07 <富裕層のための終活セミナー>年々増加している「墓じまい」の最新事情とお金にまつわる話
- 12/09 賃料未払い、原状回復トラブルetc. 弁護士が解説する「よくある管理トラブル」事例と対処法
- 会員向けセミナーの一覧