
多くの経営者の頭を悩ますのが日々の資金繰り。お金を上手に回すことは、会社経営において最重要事項とも言えるでしょう。本連載では、金融機関からスムーズに融資を引き出し、資金を調達するための方法を紹介します。
- 【第1回】 安易に「ノンバンク」から資金調達をしてはいけない理由 2017/06/07
- 【第2回】 様々な種類がある金融機関 中小企業はどう使い分ける? 2017/06/14
- 【第3回】 銀行取引の利便性が高まる!? 「メインバンク」の概要と選び方 2017/06/21
- 【第4回】 メインバンク以外の銀行から融資を受けるメリットとは? 2017/06/28
- 【第5回】 銀行融資の「金利」を引き下げる具体的な交渉戦略 2017/07/05
- 【第6回】 融資を受ける銀行の増やし方 「飛び込み」がNGな理由 2017/07/12
- 【第7回】 融資を受ける銀行の増やし方 銀行からの営業を誘導するには? 2017/07/19
- 【第8回】 信用保証協会保証付融資と銀行プロパー融資の使い分け方 2017/07/26
- 【第9回】 審査の厳しい「プロパー融資」をスムーズに受ける方法~前編 2017/08/02
- 【第10回】 審査の厳しい「プロパー融資」をスムーズに受ける方法~後編 2017/08/09
- 【第11回】 銀行からの積極的な融資打診 受けるべきか否か? 2017/08/16
- 【第12回】 銀行融資を「借り換える」場合のメリットとデメリット 2017/08/23
- 【最終回】 新規の銀行での「借換え」…既存行への影響は? 2017/08/30
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング