
経営者にとって、本来の「経営」に費やす時間が足りないというのは切実な問題です。本連載では、経理改革によって経営者が本来行うべき「社長業」の時間を確保し、自社に利益をもたらした事例を紹介します。
- 【第1回】 経営者を経理業務から開放・・・企業の成長を促す「経理改革」 2017/12/19
- 【第2回】 経理作業の負担を大幅に削減する「プレジデントタイム」の効果 2017/12/23
- 【第3回】 杜撰な経理体制を改善させた「経理のクラウド化」とは? 2017/12/24
- 【第4回】 「プレジデントタイム」による経営管理の成功事例 2017/12/29
- 【第5回】 企業の体質改善を図る「クラウド経理」・・・実際の導入効果は? 2017/12/31
- 【第6回】 クラウド経理の導入で「経理部員の定着」が実現した事例 2018/01/01
- 【第7回】 事業承継問題の打開策となる、経営者の仕事の「仕組み化」 2018/01/02
- 【第8回】 中小企業のM&Aも有利に!? 企業の「仕組み化」のメリット 2018/01/05
- 【第9回】 経理業務の「透明化」で従業員の不正行為を防ぐ方法 2018/01/07
- 【第10回】 最先端のクラウド経理「プレジデントタイム」の有効性 2018/01/17
- 【最終回】 クラウド経理導入後に生まれる「社長の時間」の楽しみ方 2018/01/28
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング