(※写真はイメージです/PIXTA)

誰もがいつかは高齢者になります。高齢者制度を非難して、高齢者福祉を貧しくしていくことは、自分が高齢者になったときに困るでしょう。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)で解説します。

【Jグランドの人気WEBセミナー】
税理士登壇!不動産投資による相続税対策のポイントとは?
<フルローン可>「新築マンション」×「相続税圧縮」を徹底解説

最後まで老醜をさらしても生きるべき

■死ぬまでの時間は、楽しいことを優先させよう

 

上手に老いていくのは難しいものです。

 

人間は見栄っ張りだから、人からみじめな老い方をしていると思われたくありません。それで虚勢をはって偉ぶったり、「まだまだ大丈夫」と言ってみたりしますが、若い人から見たら十分にヨボヨボ老人になっていくのです。

 

私も還暦を過ぎました。あと10年は突っ走るつもりですが、70歳になれば、いちばんしたい仕事に絞って上手にやっていきたいと思っています。

 

たぶん、年をとったら全部を持ち続けるのはあきらめないといけないのでしょう。なぜなら、大荷物では長くは歩けないからです。老いるごとに自分の荷物は減らし、人に預けて、人生を楽しみ続けたいというのが私の願いです。

 

「尊厳死」というものがあります。尊厳のある死、よけいな延命措置をしないで自分の死は自分で決めることです。

 

自分がわけわからなくなる前に安楽死させてほしいという希望もあります。ただ、私は安楽死には賛成しません。人間はジタバタ最後まで老醜をさらしても生きるべきだと思っています。

 

尊厳とはなんでしょうか。寿命を静かに受け取ることが人間の尊厳ではないのかと思います。安楽死というのは、自分が神となって寿命を決めるということです。そういう意味で、安楽死は人間の傲慢が潜んでいるように感じます。

 

私としては、「延命治療はしないでほしい」と近親者にお願いしておけばいいのではないかと考えます。希望は延命措置はしなくていい、理由は痛い思いはしたくない、です。

 

安楽死を希望して、殺されるそのときに「生きたい」と思うかもしれません。本当に私たちは確信を持って死を決断できるのでしょうか。自殺される方もいますが、そういう方もうまくいけば生きたかったのだと思います。寄り添う人や助けがあったら、死を選ばなかったかもしれません。

 

現時点で安楽死を望まれる方は、困っている方ではなく、自立して自信がある方でしょう。みっともない姿を見せたくないのかもしれません。家族に迷惑をかけたくないのかもしれません。

 

でも、死ぬその瞬間まで、もしかしたら陽ざしの暖かさに感動するかもしれませんし、末期の水が美味しいと思うかもしれません。死は未知なものです。できたら、寿命はみなさんがまっとうしてほしいと思います。

 

70代になったら、若さをあきらめる代わりに手に入るものもあるはずです。

 

それが何かは人それぞれちがいますし、これが正しい生き方だと私も威張って言えるものはありません。私は医者ですから、病気の予防のことを書いてほしいという要請が多いのですが、予防をいくらしてもがんになったりもします。もちろん、医者だって病気になります。

 

ですから、死ぬまで楽しく生きてやるという思いで、年をとっていきたいと思います。

 

和田 秀樹
和田秀樹こころと体のクリニック 院長

 

 

↓コチラも読まれています 

「意欲の低下」は気持ちの問題でも年のせいでもないという理由

70歳でも若さを持続できる人と一気に衰える人の決定的な違い

若返るのではなく「死なない」だけ…「人生100年時代」の悲愴

寿命が伸び続けても「脳の老化は止められない」という怖い現実

弟の東大現役合格で確信!「受験は才能ではなくて要領である」

本連載は和田秀樹氏の著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

和田 秀樹

廣済堂出版

70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わって…

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

和田 秀樹

大和書房

親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせます。 罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗…

東大医学部

東大医学部

和田 秀樹 鳥集 徹

ブックマン社

灘高→東大理Ⅲ→東大医学部卒。それは、日本の偏差値トップの子どもだけが許された、誰もがうらやむ超・エリートコースである。しかし、東大医学部卒の医師が、名医や素晴らしい研究者となり、成功した人生を歩むとは限らない…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧