(※写真はイメージです/PIXTA)

70代でも女性は迷うことなく、杖や歩行器を利用して買い物や散歩に出かけます。男性の場合は、歩行器を押してまで散歩するのは「みっともない」と嫌がる人が多いようです。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)で解説します。

【Jグランドの人気WEBセミナー】
税理士登壇!不動産投資による相続税対策のポイントとは?
<フルローン可>「新築マンション」×「相続税圧縮」を徹底解説

相性が悪いならケアマネージャーを替える

■あらかじめどういうケアを受けたいのか考えておこう

 

ある女性が、父親が担当ケアマネジャーさんと合わないようだと話していました。

 

そのケアマネジャーさんはわりと厳しく自立指導する方で、父親がうっとうしがっているそうです。「よい方なんですけど、相性ってありますからね」と仕方なさそうに言うので、「ケアマネジャーさんを替えてもらえば」とアドバイスすると、「ケアマネジャーさんって替えられるんですか?」とびっくりされました。

 

介護保険制度は、本人が選ぶサービスですから替えることの相談はできます。ケアマネジャーさん本人に言いづらかったら、事業所の所長さんに言うのがいいでしょう。たまにあることなので、「ケアマネジャーさんに悪い」と考えなくてもいいと思います。

 

デイサービスが合わない場合などは、ほかのデイサービスに替えられないかケアマネジャーさんに相談しましょう。

 

あまり意見を言ってクレーマーと思われたくないと、我慢する方も多いようです。

 

それでも、クレーマー的な言い方ではない、きちんとしたお願いや意見というのはどんどん伝えてください。介護保険料を長く払い続けてきたのですから、遠慮はいりません。

 

よくニュースで施設の虐待も話題になります。家族の方の「親が人質にとられているようで、おかしいなと思ってもよけいなことを言えない」というコメントも聞いたことがありますが、利用者も家族も何も言えない環境は、介護の堕落の始まりになります。マンネリズムに侵されていくでしょう。

 

施設のほうでも自由に意見の言える雰囲気づくりが必要ですが、私たちのほうも「お世話になっているから我慢しよう」という萎縮した考え方は捨てたほうが、これからの介護の質を上げるにはいいと私は思っています。

 

介護保険でケアを受けるといっても、まずこちらから働きかけ、それからケアマネジャーさんや支援者と本人、家族の協働作業になります。すべてお任せではないのです。

 

そのためにも、自分の受けるケアがどういうものがいいか自分で考えておくべきでしょう。

 

次ページさすがに年齢に勝てないのが肉体

本連載は和田秀樹氏の著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

和田 秀樹

廣済堂出版

70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わって…

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

和田 秀樹

大和書房

親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせます。 罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗…

東大医学部

東大医学部

和田 秀樹 鳥集 徹

ブックマン社

灘高→東大理Ⅲ→東大医学部卒。それは、日本の偏差値トップの子どもだけが許された、誰もがうらやむ超・エリートコースである。しかし、東大医学部卒の医師が、名医や素晴らしい研究者となり、成功した人生を歩むとは限らない…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧