(※写真はイメージです/PIXTA)

60歳のタクシードライバーは自分も糖尿病だったけれど、毎日イワシ缶を食べたら血糖値が正常になってすっかり元気になったとアドバイスします。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術』(マキノ出版)で解説します。

「糖尿病ならイワシの缶詰がいいよ」

■作るのが面倒ならコンビニ弁当を利用

 

一日10品目をとるというのは、ハードルが高いと感じる人もいるでしょう。老年医学の専門家である柴田博さんがおっしゃるには、食べ物の品目が多ければ多いほど健康にいいが、家庭で作るとなるとどうしても品目が減ってしまう。その解決策として「コンビニ弁当」もいいというのです。

 

私は「なるほどな」と納得しました。

 

コンビニ弁当は食品添加物が気になるという意見もあります。しかし、かりに食品添加物の影響があったとしても、それはずっと先のことです。添加物におびえるより、多くの品目の入ったコンビニ弁当を食べるほうがずっと合理的ではないでしょうか。

 

ラーメンにも同様のことがいえます。ラーメンのスープは塩分や脂肪が多く、スープを飲み干すなどもってのほかと不健康のレッテルを貼られています。

 

そのラーメンも、今のご時世、化学調味料を使わないいわゆる「無化調」が多くなりました。無化調のラーメンは、コクを出すために20~30種類ぐらいの食材を入れてスープを作っています。

 

ラーメンを我慢する人は多いけれど、私は仕事のスケジュールが許せば週に5回はランチでラーメンを食べています。スープで多品目とれるほうが体にいいと思っているのでスープは全部飲むことが多いです。

 

食事は人生の大きな喜びです。現役時代は「体に悪いから」といろいろ我慢してきたでしょうが、年をとったら好きなものを、食べたいものを食べていいのです。

 

「おいしいなあ」と満足すれば人は自然と笑顔になります。食は体を作るとともに、喜びと元気をもたらしてくれます。

 

■元気になるならイワシ缶だっていい

 

以前、タクシーに乗ったときの話です。60歳くらいのドライバーに「糖尿病でこれから病院に行くんですよ」と話したら、「お客さん、糖尿病ならイワシの缶詰がいいよ」と言います。

 

彼の話では、自分も糖尿病だったけれど、毎日イワシ缶を食べたら血糖値が正常になってすっかり元気になっちゃった。それでタクシー仲間にイワシ缶をすすめたら、みんなに感謝されたとうれしそうに話してくれました。

 

ドライバーの男性は、検査数値が正常になって安堵した以上に、自分がとても元気で幸せだという感覚を持っていました。この「元気になった!」「幸せだ!」という感覚を「足し算」健康術でもってもらえたらいいと思います。

 

元気になるならイワシ缶だっていいし、栄養ドリンクだってありです。元気を実感できるものは、どんどん足しましょう。

 

和田 秀樹
ルネクリニック東京院 院長

 

 

↓コチラも読まれています 

「意欲の低下」は気持ちの問題でも年のせいでもないという理由

70歳でも若さを持続できる人と一気に衰える人の決定的な違い

若返るのではなく「死なない」だけ…「人生100年時代」の悲愴

寿命が伸び続けても「脳の老化は止められない」という怖い現実

弟の東大現役合格で確信!「受験は才能ではなくて要領である」

※本連載は和田秀樹氏の著書『シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術』(マキノ出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術

シャキッと75歳 ヨボヨボ75歳 80歳の壁を超える「足し算」健康術

和田 秀樹

マキノ出版

老化による脳や体の衰えは避けられないもの。しかし「もう年だから」とあきらめることはありません!現代の710代は、老いと闘える最後の世代! 70代になったら薬で数値を下げたり、塩分や脂質の低い食事をションボリ食べる「…

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

和田 秀樹

廣済堂出版

70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わって…

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

和田 秀樹

大和書房

親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせます。 罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗…

東大医学部

東大医学部

和田 秀樹 鳥集 徹

ブックマン社

灘高→東大理Ⅲ→東大医学部卒。それは、日本の偏差値トップの子どもだけが許された、誰もがうらやむ超・エリートコースである。しかし、東大医学部卒の医師が、名医や素晴らしい研究者となり、成功した人生を歩むとは限らない…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録