(※写真はイメージです/PIXTA)

いまの70代は町を自由に歩けるし、パソコンも使える、身体は、多少のメンテナンスは必要だけど、まだまだ元気だという人が多いはずです。一方で、老いの個人差がどんどん大きくなっていくのが70代です。老人医療に詳しい精神科医の和田秀樹氏が著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)で解説します。

老いの個人差が大きくなるのが70代

■70代はまだ若いのです 昔のイメージにとらわれていませんか?

 

あなたがまだ20代の頃、「70歳」と聞いてどう思いましたか。

 

ヨボヨボのおじいさん、腰の曲がったおばあさん、盆栽を手入れしている、孫に囲まれて余生を送っている。そんなイメージがあったのではないでしょうか。

 

いま、自分が70歳に近づいてみて、あるいはなってみていかがでしょうか。

 

50代は働き盛りでした。60代になると、少し「もう若くないな」と感じてきたでしょう。以前のように夜更かしもできなくなったし、あれもこれも同時進行で仕事ができなくなった。それでも定年延長、再雇用で仕事を続けてきました。65歳で年金をもらっても、まだ働ける身体があります。

 

70歳になると、そろそろ自分の人生の残り時間が気になりだします。

 

病気のひとつやふたつは持っているかもしれません。心配ごとも抱えたり、先行きに不安になったりもします。

 

でも、いまのあなたは、まだまだ元気です。背筋もしゃんとしているし、足取りもしっかりしています。町に出て買い物をしたり、書店で本を探したり、観たい映画をやっていれば「ひさしぶりだな」と映画館に入ったり、美味しそうなラーメン店を見つければ「この店か、最近ネットで評判なのは」と気がついて入ってみることもできます。

 

そうです。いまの70代は町を自由に歩けるし、パソコンも使える、身体は、多少のメンテナンスは必要だけど、まだまだ元気だという人が多いはずです。

 

2020年の日本人の平均寿命は、女性が87.74歳、男性が81.64歳となり、男性も80歳を超えていて、過去最高を更新し続けています。世界で見ると、女性は1位で、男性はスイスについで2位となります。平均寿命が延びた原因には、医療技術の進歩や健康意識の高まり等があげられています。

 

この平均寿命は、この年に生まれた0歳児が何歳まで生きるかの予測なので、あなたの世代についての正しい目安ではないかもしれませんが、現在の高齢者も長生きし、90代で元気な人がいても驚かれなくなってきたことはたしかです。

 

若いうちは、高齢者のことは目に入りません。見たいものしか見ない人間の習性もあるのでしょう。70代に近づいたり、70代になったあなたは見たくないけれど、高齢者の現実が目に入ります。そこで気がつくはずです。

 

70代後半から80代になっても若々しい人がいる一方で、老け込んでしまう人もいます。同窓会に顔を出してみると、はっきりわかります。老いの個人差がどんどん大きくなっていくのが70代です。

 

私は、現代は70歳が老いの入り口だと考えます。この70代をどう生きるか、どう生活するかであなたの80代の老人力が決まると言っても過言ではないでしょう。

 

寿命だけは誰にもわかりません。闘病生活をされている方もいらっしゃるでしょうが、闘病しながらも毎日充実した生活を送っている方もいます。

 

はた目には「70歳だ。老人だ」と思われるかもしれませんが、自分自身の身体に聞いてみてください。あなたの身体は「まだまだいけますよ」と元気に答えるはずです。

 

次ページ世の中には「スーパー老人」がいる

本連載は和田秀樹氏の著書『80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい』(廣済堂出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

80歳の超え方 老いは怖くないが、面倒くさい

和田 秀樹

廣済堂出版

70代は人生の下り坂に差し掛かった時期。一気に滑り台のようにおりていくか、鼻歌でも歌いながら気長におりていくか……。80代、90代を迎える大事な時間である70代をいかに過ごすべきか。30年以上にわたり高齢者医療に携わって…

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉

和田 秀樹

大和書房

親の言葉かけが、子どもを東大へ行かせます。 罰しても子どもは勉強しません。なぜなら自分に価値があると思うときに子どもは勇気を持てるからです。アドラーは親子関係を対等なものと考え、子どもが人生の課題に取り組み、乗…

東大医学部

東大医学部

和田 秀樹 鳥集 徹

ブックマン社

灘高→東大理Ⅲ→東大医学部卒。それは、日本の偏差値トップの子どもだけが許された、誰もがうらやむ超・エリートコースである。しかし、東大医学部卒の医師が、名医や素晴らしい研究者となり、成功した人生を歩むとは限らない…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録