(※画像はイメージです/PIXTA)

「自分に都合が悪いことは無視する」困った上司への最も効果的な対処法は、責任の所在を明らかにすること。口頭の指示だけでは責任逃れができるので、メールやチャットなど形に残るものでやりとりをしてみましょう。産業医の井上智介氏が著書『職場のめんどくさい人から自分を守る心理学』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

【関連記事】「仕事の悩みの8割は人間関係」は本当か?【産業医の解説】

責任の所在を明らかにする証拠を残す

■自分に都合の悪いことは無視!

 

会社によくいるこのタイプの上司には、大きく分けて2つのパターンがあります。

 

●自分が傷つくのが怖い上司
●自分の評価が下がることを極端に恐れている上司

 

このような上司への最も効果的な対処方法は、責任の所在を明らかにすること。口頭の指示だけではいくらでも責任逃れができてしまうため、メールやチャットなど、形に残るものでやりとりしましょう。

 

しかし、そうなるよう望んでいるだけでは、状況は変わりません。

 

多少手間はかかりますが、口頭で指示を受けた場合は、メールやチャットを使ってホウレンソウをするようにしてみましょう。

 

メールの内容は、簡単な報告や進捗状況で構いません。

 

ここで、押さえておきたいポイントが2つあります。

 

①「何について」「誰から」「どのような指示を受けたのか」を明確にすること
②返信が来ないことも想定し、疑問形ではなく言い切る形で確認すること

 

この2つさえおさえておけば、後になって「指示していない。勝手にやった」と言い逃れすることはかなり難しくなります。

 

簡単な例で見てみましょう。

 

× 昨日ご依頼いただいた件は、ご指示の通りに進めてよろしいでしょうか。
○ 昨日ご指示いただいたA社のプレゼンについては、ご指示いただいた通りBプランで進めております。

 

× C社の案件について、ご指示いただいた通りにご提案をさせていただきましたが、よろしかったでしょうか。
○ C社との契約条件につきまして、××部長からご指示いただいた通り、Dのご提案をいたしました。その結果……。

 

上司によっては、報告は直接口頭でとおっしゃる方もいるかもしれませんが、そうした場合は、メールと口頭どちらでも報告すれば大丈夫です。

 

「口頭で」という指示を尊重すれば、メールをやめるように言われることはまずありません。

 

ただでさえ忙しいのに、そうしたことに時間を割くのはもったいないと思われるかもしれませんが、そのひと手間を惜しんで苦労するのはあなたです。

 

自分の身を守るためだと思って、徹底していきましょう。

 

次ページ数字や事実は自分の実力を示す証拠になる

※本連載は井上基介氏が著書『職場のめんどくさい人から自分を守る心理学』(日本能率協会マネジメントセンター)から一部を抜粋し、再編集したものです。

職場のめんどくさい人から自分を守る心理学

職場のめんどくさい人から自分を守る心理学

井上 智介

日本能率協会マネジメントセンター

「仕事の悩みは人間関係が8割」だといいます。 職場ではさまざまな人と関わる必要があり、仕事の関係上、自分が人間関係を選ぶことも難しい。自分に都合の悪いことは無視する上司、融通がきかない部下、承認欲求が強く、自己…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録