【関連記事】日本のアパート経営、さらに進む「勝ち組・負け組」の二極化
アパートの管理業務は、専門知識が不可欠なのに…
本来管理業務においては、アパート経営における利益を最大化するための専門的な知識が要求されます。
アパートを経営するに当たっての経営の知識、税務的な知識、法務的な知識、コミュニケーションスキル、不動産売買の知識という類いのものです。
これからの時代に、オーナーさんの代理としてその利益を最大化するためには、厳しい賃貸市場での競争に勝ち残っていくことが必要になります。
管理会社の役割は、オーナーさんの利益を最大化するため、専門知識・ノウハウを駆使して競争に勝っていかなければいけません。残念ながら「一体型」の管理会社の担当者は、アパート経営の専門知識・ノウハウがないのが現実です。会社の成り立ちがそもそも賃貸の仲介業務であることも大きな理由です。
賃貸仲介の営業とアパート経営というのは似て非なるものです。賃貸仲介の営業マンは、アパート経営にはほとんど接点がありません。まして自分でアパートを経営している人間は少ないでしょう。そのため、アパートオーナーさんの気持ちがわからないというのが大きな問題です。空室を不安に思うオーナーさんの気持ちを、彼らは理解できません。
毎月のオーナーさんの借入の返済がいくらで、確定申告の内容がどうなっていて、といった具合に、オーナーさんの収支を把握して業務を行うこともないでしょう。特に、会社が大きくなればなるほど、担当者は「サラリーマン化」していきます。
そして業務の分業化が進みます。良く言えばプロフェッショナル化していくわけですが、それはあくまで営業マン(もしくは管理の一部分の担当)としてのスキルでしかなく、アパート経営のスキルではありません。
「サラリーマン化」すると、言われたことをやる、起こったことにだけ対応するという姿勢が強くなります。また、自ら知識を進んで吸収していこうという発想もなかなか生まれないでしょう。
また、いつの間にか部屋が空室になっていたり、いつの間にか空室が埋まっていたり(それも大きく値下げして)という経験をされた方も多いでしょう。こういったことをオーナーさんにそのつど報告しない管理会社は結構多いのです。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【海外活用】12月7日(土)開催
従来の分散投資で資産を守れるのか?
新時代の富裕層が実践する
金融大国「シンガポール」や「フィリピン永住権」を活用した新・資産防衛法
【国内不動産】12月7日(土)開催
元サラリーマン大家の現役投資家社長が伝授…
インバウンド需要を逃すな!
《札幌・民泊投資》で勝ち組になる方法