(※写真はイメージです/PIXTA)

地主として広い土地を承継してきた一家。長女は70代後半の父親の相続を心配して対策の術を探るうち、相続税額を知って絶句します。父親の資産は不動産に大きく偏り、納税資金の捻出には、土地の一部売却しか手がありません。しかし、豪奢な自宅が建っている位置が問題となり…。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに解説します。

【関連記事】老父の看護に尽くした後妻に「財産隠ぺい」の濡れ衣を着せた、子らの胸の内

広い敷地の中心に建つ邸宅、どの窓からも庭の樹木が…

今回の相談者は50代女性の佐々木さんです。今年で70代後半に差し掛かる父親の相続対策のため、親子で筆者の事務所に訪れました。

 

佐々木さんの父親は、先代から自宅の土地として250坪を相続しています。250坪のうち、西側部分の50坪にアパートを建設しており、残り200坪は自宅の敷地となっています。築古とはいえ豪奢な自宅建物は、200坪部分のちょうど中心に建築されており、部屋のどこからも緑豊かな庭が一望できるようになっています。庭は大きな樹木も多く、手入れには毎年高額な費用が必要です。

 

 

父親の相続人となるのは、配偶者(佐々木さんの母親)、長女で相談者の佐々木さん、次女・三女の妹ふたりの、合計4人です。佐々木さんは結婚して自宅を出ていますが、ふたりの妹は独身です。次女は自宅に両親と同居、三女は敷地内のアパートの1室に暮らしています。

 

父の財産のなかでいちばん大きいものは自宅不動産です。収益不動産として、同じ敷地内に8室のワンルームアパートを建てているほか、近隣に法人向けの貸宅地を所有しており、そこに大手企業が社宅を建設しています。

 

アパートと貸し宅地の家賃収入で、比較的余裕がありそうですが、固定資産税が高額なため、ほとんど生活費に消えてしまうそうです。

 

この状況で相続が発生したらどうなるのかと不安になった佐々木さんは、父親が元気なうちに対策を立てておきたいと考えています。

 

注目のセミナー情報

【相続・事業承継】10月9日(水)開催
遺す家族を揉めさせない…
「相続対策」の方法をFPが徹底解説!

 

【資産運用】10月12日(土)開催
〈会計士・証券アナリスト資格保有〉
お金のプロが徹底解説…大波乱相場!「NISA」で資産を守る方法

次ページ「相続税、そんなにかかるのですか…」

本記事は、株式会社夢相続が運営するサイトに掲載された相談事例を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録