15年前の父親の相続時に、2人の姉と母親は、収益不動産の所有権をめぐって紛糾。懲りた母親は遺言書に「不動産は長男に」と書き残します。しかし、高齢となって体が弱った母親は、そんな姉たちを頼るようになり、姉たちは弟を無視して、母親の老人ホーム入所を決めてしまいます。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに解説します。

15年前の父親の相続で、母と姉2人が「大揉め」に

今回の相談者は、50代の会社員の太田さんです。太田さんは15年前に父親を亡くしていますが、その際の相続では、母親と2人の姉との遺産分割協議で大変苦労したそうです。

 

 

父親は会社員でしたが、預貯金のほか、祖父から受け継いだ複数の不動産を保有していました。両親が暮らしていた自宅の土地建物と、収益のある貸し店舗、あとは太田さんが結婚した際、自宅を建てるよう父親が貸してくれた土地です。

 

父親は遺言書を残しておらず、不動産や預金などの分け方を決める話し合いは紛糾しました。姉2人は家賃が入る貸し店舗の権利を強く要求して譲らず、結果、母親6割、姉たちが2割ずつの割合で相続しました。末っ子の太田さんは、父から借りていた自宅の土地をそのまま相続しました。

姉たちとの諍いに懲りた母親は、遺言書を用意したが…

遺産分割協議の席では、姉2人が母親を罵倒するなど、大変な修羅場となりました。それに懲りた母親は、自分が亡くなった際にきょうだい間で揉めごとが起きないようにと、10年前に公正証書遺言を作成しました。その趣旨は、母親が保有する現金は姉たちに、不動産はすべて長男である太田さんに相続させるというもので、父親の相続時の姉2人の行動をたしなめる内容の付言事項も添えられていました。

 

ところがそれから年数後、次第に体力が衰え、ひとり暮しが大変になった母親は、仕事で忙しい太田さんではなく、姉2人のほうを頼るようになりました。太田さんも、かつては亀裂が入っていた母と姉たちが仲よくしてくれるのをいいことだと思い、母親の面倒を2人の姉任せにしていたのです。

 

そしてその間に、かつては太田さんに不動産を相続させると書き残していた遺言書も書き換えられ、「財産は三等分にする」と記述が変更されていたことを、あとから知ることになりました。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ実は、去年の夏すでに…

本記事は、株式会社夢相続が運営するサイトに掲載された相談事例を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧