不仲な夫とは、離婚しないまま別居を続け、20年以上経過。ある日突然の義姉からの連絡で、夫の死を告げられました。相続財産は、夫が生活していた自宅建物と土地、あとは預貯金と保険金です。すると義姉から、もともとは自分の両親のものだった自宅を相続放棄してほしいとの申し出が…。詳しく調べてみると、自宅不動産にはある問題がありました。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに解説します。

年金生活の女性に届いた「夫死亡」の知らせ

今回の相談者は、60代の桑原さんです。桑原さんは夫と不仲で、離婚はしていないものの、別居生活は20年以上にも及びます。以前は会社員でしたが、現在は勤務先を定年退職し、自宅マンションで、年金と趣味を兼ねたパート収入を得てのんびり生活しています。親から相続した預貯金もあります。

 

 

少し前、桑原さんのところへ夫の姉から、夫が病死したとの連絡が入りました。長年別居しているとはいえ、まだ配偶者の立場にある桑原さんは法律上の相続人です。

 

桑原さんの夫の財産は、自宅の土地・建物、預貯金、生命保険です。約3,000万円の生命保険は桑原さんが受取人になっており、後日、生命保険会社から振り込まれました。しかし、1点問題があります。夫が暮らしていた自宅不動産のことです。これはもともと夫の父親の所有であり、義姉からは「どうせあなたが住むことのない家だし、そもそもうちの実家のものなのだから、何年も別居してきたあなたには、相続放棄してほしい」と申し入れられているそうなのです。

 

どのように対応すべきか迷い、筆者のもとに相談に見えました。

 

●相続人関係図

相談者 :桑原さん(60代)
被相続人:夫(60代)
相続人 :妻(相談者)・長女(30代)
資産状況:自宅(3,000万円)、預貯金(2,000万円)、生命保険(3,000万円)

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

じつは桑原さんが別居することになった原因のひとつに、義姉との関係があります。義姉は桑原さんの夫をなにかと頼り、結婚後もしょっちゅう訪れては、桑原さんにはわからない知り合いや親族の話ばかりしたり、些末な相談ごとを持ち掛けては、夫を桑原さんの元から連れ出そうとしていたとのことです。

 

次ページ結婚生活が破綻した理由

本記事は、株式会社夢相続が運営するサイトに掲載された相談事例を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧