不動産の名義変更を怠ると、重大なトラブルの原因に
相続が発生した場合でも、現在の法律では、土地・建物の名義変更に期限を切られることはありません。そのため、名義変更をしないまま放置している方も散見されます。しかし、不動産を亡くなった人の名義のままにしておくと、あとからさまざまなトラブルに見舞われる可能性があるため要注意です。
たとえば、相続人間で「不動産はすべて長男が引き継ぐ」という話でまとまっていたとします。その後、不動産の名義変更をせず、遺産分割協議書も作らずに放置したまま、相続人の1人である次男が亡くなったとしたら、どうなるでしょうか。次男の配偶者も相続人の立場となるため、「不動産はすべて長男が引き継ぐ」という話に反対すれば、名義変更はスムーズにはできないでしょう。
上記はよくあるケースですが、もちろん問題はそればかりではありません。名義人が亡くなっていれば、第三者はだれが相続した不動産なのか見当がつきませんし、仮にそのような不動産を担保に金融機関から融資を受けようとしても、名義が異なれば担保にすることはできず、当然融資も下りません。
早期のうちに名義変更を行わないと、時間が経過するほど相続人が増え「遺産相続争い」に発展するリスクが高まります。人の気持ちや考え方はずっと同じではなく、置かれた状況や事情が変われば容易に変化するものです。相続発生時には早急な名義変更をすることをおすすめします。
※登場人物は仮名です。プライバシーに配慮し、実際の相談内容と変えている部分があります。
曽根 惠子
株式会社夢相続代表取締役
公認不動産コンサルティングマスター
相続対策専門士
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】