母に先立たれ気弱になった父と、父のもとに身を寄せている病弱な独身の長女。ふたりを守るために同居を決意した次女夫婦でしたが、新築した住宅に父親の権利を入れるよう長男がごり押しします。長女と父が相次いで亡くなり、相続が発生すると、自宅の土地建物の父の所有分を巡って長男と次女夫婦が対立。思い返せば、長男にはずっとある腹積もりがあったようで…。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに解説します。

年取った義父と病弱な義姉のため、同居を決意

今回の相談者は、50代会社員の松永さんです。妻の父親が亡くなり相続が発生しましたが、妻の兄とトラブルになり、途方に暮れているとのことです。

 

 

松永さんは、妻の父親と共有名義の家を所有しています。東横線沿線の、ファミリー層から人気が高い駅から歩いて数分の距離にある、好立地の物件です。土地は義父の名義ですが、3階建ての1階は義父、2階と3階は松永さんの区分所有で登記をしています。当然、費用もその割合で負担しています。

 

松永さんは結婚後、都内の別の地域にマンションを購入して暮らしていたため、義父母との同居は考えていませんでした。しかし、10年以上前に義母が亡くなったとき、義父のほうから心細いので一緒に暮らしてほしいという要望がありました。また、病弱な独身の義姉も義父と同居しており、その点はかねてより気がかりでした。

 

離れて暮らす義兄からも「自分は仕事の関係で同居がむずかしいため、ぜひ検討してほしい」と畳みかけられ、松永さんの家族が同居を決断したといういきさつがあります。

 

しかし松永さんは、筆者との打ち合わせの席で、悔しそうに胸の内を吐露しました。

 

「実際のところ、義兄はこのときから思惑があったようなのです。建築の計画が動き始めてから、義兄が強く主張して、建物にも義父の権利を登記することになりました」

 

●相続人関係図

依頼者  :松永さん(男性・50才代)・会社員、妻、子ども
被相続人 :妻の父親(配偶者は故人)
相続人  :長男、次女・松永さんの妻、(長女は故人)
財産の内容:自宅の土地・建物(建物の2/3は依頼者が所有)、預貯金

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
義兄の主張で、建物にも義父の権利を登記することに…(※写真はイメージです/PIXTA)
次ページ当初「建物は次女の夫名義」の計画だったが…

本記事は、株式会社夢相続が運営するサイトに掲載された相談事例を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録