病弱な両親の老後を看取った長女に、父親が継がせた都心一等地の自宅。それが原因で妹・弟と疎遠になりましたが、子のない夫婦は妻が相続した自宅で静かに生活してきました。しかし、妻が施設に入所したところ、疎遠だった妹が日参し「自宅は私が相続する、義兄に渡すのはおかしい」と詰め寄ります。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに解説します。

同居に感謝した妻の父親が、遺言書を残してくれたが…

今回の相談者は70代のH部さんです。H部さんが暮らす自宅は東京の高級住宅地にあり、最寄駅から徒歩8分程度、区画整理された閑静な住宅街で、人気の高い地域です。もとはH部さんの妻の父親の名義でしたが、長女である妻が相続しました。

 

 

妻は結婚してからも、体の弱い自分の両親を気にかけており、H部さん夫婦が妻の両親の家に同居するかたちで面倒を看続け、その後、両親を見送りました。最近は、妻の持病が悪化して施設に入所することになったため、現在はH部さんがひとりで生活しています。

 

H部さん夫婦は子どもに恵まれず、2人で支え合ってきました。妻の妹と弟は早くから実家を離れ、隣県に暮らしていることもあり、両親の生前もほとんど顔を見せませんでした。両親が亡くなって以降はさらに疎遠になり、冠婚葬祭に呼ばれると義務的に顔を見せるといった程度のつきあいになっていました。

 

じつは、きょうだいと疎遠になってしまったのには理由があります。H部さんの妻の両親は、母親、父親の順で亡くなりましたが、父親は生前に自筆の遺言書を作成しており、そこには「財産は面倒を見てもらっている長女にすべてを相続させる。ほかの2人は放棄するように」と、ぶっきらぼうに書かれていたのです。

 

妹と弟は遺言の内容を読んで激怒し、「親の財産なんか一切いらない!」といったきり、本当に財産を放棄し、以降のつきあいはほぼ断絶してしまったのでした。

 

その後、H部さん夫婦も高齢になり、病弱な妻は介護が必要となりました。H部さん自身は妻よりも年上ながら足腰も丈夫で元気ですが、妻は持病が悪化し、歩行が困難になったことから、H部さん1人で介護することがむずかしくなってきました。そこで施設に入所し、妻は身の回りの世話を受けながら生活をするようになったのです。

 

●相続関係者

被相続人:妻(無職)
相続人: 3人(夫・子どもなし、妻の妹と弟)

 

あああ
子のない夫婦が暮らすのは、都心の閑静な住宅地(※写真はイメージです/PIXTA)
次ページ妻が施設に入所後、財産を狙う妹が日参

本記事は、株式会社夢相続が運営するサイトに掲載された相談事例を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録