本格的な「多死社会」となった日本。故人の遺産をめぐり、親族間で醜い争いになるケースが多発しています。「きょうだいと絶縁してしまった」「財産を手放す羽目になった」といった後悔をしないためにも、トラブル事例を見ていきましょう。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに解説します。

子のない共働きの夫婦は、一等地に2つの不動産を保有

今回のご相談者は、大学教授のS本さんです。S本さんは国立大学を卒業後、民間企業に就職しましたが、数年勤務したのちに退職。母校の大学院に進学して博士号を取得したあと、海外の複数の研究機関での研究職を経て、現在は都内の私立大学の教授として教壇に立っています。指導の対象は学生だけでなく、夜間は社会人にも講義も行い、幅広い層の教育に力を注いでいます。ほかにも、日本全国の研究機関等に招かれて講演をするほか、セミナー講師を務めたり、書籍の執筆をするなど、精力的に活動しています。

 

 

S本さんご夫婦は中学校の同級生で、奥様とは40年近いつきあいです。子どもに恵まれなかったこともあり、お互いのキャリアを尊重しながら、いまの生活を築いてきました。

 

結婚で実家を離れたあと、都心部の現在の住まいを購入。その後、奥様が仕事場にしている超一等地のマンションも購入しましたが、両方とも夫婦の共有名義です。S本さんの奥様はファッション関係の会社を経営しており、結婚前からずっと仕事を継続してきました。もし子どもがいれば、また違った生活になったのかもしれませんが、現在までのご夫婦の働きで、一等地に2つの不動産を購入することができたのです。

 

まだ50代のおふたりですが、60代に入る前に、先々のことをきちんとしておきたいと、ずっと考えてきたとのことです。また、夫婦で築いた財産を受け継ぐ子どもがいないため、自分たちの財産については自分たちの意思で決めておきたいと思い、相談に来られたそうです。

 

S本さん夫婦はともに長子の長男・長女で、それぞれ弟、妹がいます。それぞれの両親は数年前に他界しています。

 

●相続人関係図

遺言作成者:夫 S本博史さん 50代 大学教授
      妻 S本洋子さん 50代 会社経営
推定相続人:弟妹

 

次ページ「ふたりで築いた財産が、弟妹にわたるのは理不尽」

本記事は、株式会社夢相続が運営するサイトに掲載された相談事例を転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録