どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。今回取り上げるのは、東京メトロ東西線「浦安」駅。

意外と歴史のある駅周辺。旧市街地の雑多な印象

「浦安」駅は千葉県浦安市にある、東京メトロ東西線の駅です。快速電車が停車し、1日の乗降客数は8万人強です。

 

 

浦安市の約4分の3は1960年代以降の埋立地。「浦安」駅が開業した1969年当時は市の中心の外れにありましたが、急速に都市化が進み、いまは駅が中心となり中心市街地がつくられています。

 

「浦安といえば、あの夢の国」というイメージを持つ人も多いでしょうが、「浦安」駅は最寄り駅ではなく、バスで30分ほど。駅周辺に夢の国のイメージはまったくありません。

 

駅周辺は、意外にも歴史のある地域です。駅南口エリアにある「豊受神社」の創建は1157年、「清瀧神社」の創建は1196年と、平安時代後期〜鎌倉時代にかけて。そのほかにも歴史的な建造物が結構残っていて、散策するのも楽しいエリアです。

 

【国内不動産投資セミナー】はこちら

 

前述のとおり、埋立地のイメージが強い浦安ですが、「浦安」駅周辺は旧市街地。新しさを感じることはありません。街の発展とともに街外れにあった駅が市街地化したという歴史のため、街の中心部にありがちなランドマーク的建物も特にありません。駅の西側を縦断する大通りは開放感があり、整然とした印象を受けますが、そのほかは道幅も狭く、少々雑多な印象を受けるでしょう。雑居ビルが建ち並ぶ光景も、その印象に拍車をかけます。

 

一方で、東西線の快速停車駅らしく、駅周辺には「西友」や「ダイエー」など、お馴染みのスーパーが点在し、地元の買い物客で人通りは多めです。駅南口を中心に店舗がコンパクトに集積し、その先には閑静な住宅街が広がっています。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------
[PR]不動産投資、いきなり始めるのはあまりに危険!
セミナーに参加し資産運用について考えましょう 詳細はこちら>>>
----------------------------------------------------------------------------------------------

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録