今回は、「夫婦の間で居住用の不動産を贈与したときの配偶者控除」の特例、いわゆる「おしどり贈与」を活用する方法を見ていきます。※本連載では、税理士法人チェスター監修、株式会社エッサム編集協力、円満相続を応援する税理士の会の著書『相続は突然やってくる!事例でわかる相続税の生前対策』(あさ出版)から一部を抜粋し、ある程度財産を持っている人が、生きているうちに行える相続対策を紹介していきます。
子ども世代と不仲・疎遠で、妻の相続分に不安が…
Dさんは、妻が足を痛めたのを機に、交通が不便な郊外の一軒家を売却し、現在は駅近の賃貸マンションに住んでいます。持ち家の売却益を含め、相続に回りそうな資産が6000万円あります。Dさんはこれを法定相続分どおりに、妻と2人の子どもに分けたいと考えています。
ただ、少し気がかりなのは、子ども世代との仲が疎遠になっていること。特に、息子の嫁とは数年に一度ぐらいしか会う機会がなく、気心が知れません。自分亡き後、相続争いが起きて妻に不利なことにならないかと、不安が消えないDさんです。
Dさんの家族構成…Dさん/妻(足が悪い)/長男夫婦(Dさんの妻と不仲)/長女夫婦(結婚後は疎遠に)
Dさんの資産…金融資産:預貯金6000万円
相続税の基礎控除額…4800万円
減らしたい額…1200万円
[図表1]妻の今後が心配なDさんの場合
住む家を配偶者に贈る場合、2000万円分は非課税
老後生活では、住居は大切な生活基盤。賃貸でなく所有していたほうが安心です。相続に回るキャッシュを購入資金に使えば、節税にもなります。
ただ、新しく自宅を買っても、Dさん名義になっていると、相続時に遺産分割の対象になり、奥様に確実に渡る保証がありません。そこで利用したいのが、「夫婦の間で居住用の不動産を贈与したときの配偶者控除」の特例、いわゆるおしどり贈与です。
これは、住む家を配偶者に贈る場合、2000万円分は課税されないというもの。Dさんは奥様に3000万円を渡す予定でしたから、そのうち2000万円を資金に、住みやすくコンパクトなシニア夫婦向けマンションを買い、名義を奥様にします。2000万円分の不動産を奥様に贈与するかたちです。
万が一、Dさん亡き後、奥様が介護付きの老人ホームに入ることになった場合も、そのマンションを売却して入所資金にすれば、サービスのいい老人ホームを選べるでしょう。
[図表2]おしどり贈与で妻に自宅を贈与
相続税を専門に取り扱う珍しい税理士事務所。年間1,500件(累計7,000件以上)を超える相続税申告実績は税理士業界でもトップクラスを誇り、中小企業オーナー、医師、地主、会社役員、資産家の顧客層を中心に、低価格で質の高い相続税申告サービスやオーダーメイドの生前対策提案等を行なっている。各種メディアやマスコミから取材実績多数有り(※写真は代表社員 荒巻善宏氏)。
税理士法人チェスター http://chester-tax.com
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
税理士/社会保険労務士/行政書士 森敏夫事務所
税理士・社会保険労務士・行政書士
税理士、社会保険労務士、行政書士、認定支援機関。融資を受ける際の政策金融公庫他の金融機関の紹介や融資申込時の経営計画の作成サポート等々、会社経営における最重要課題である資金についてもサポートしている。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
日吉税務会計事務所
税理士・ライフ・コンサルタント
1982年税理士登録後、日吉税務会計事務所を開業。相続に関しては生前からの対策が不可欠と考え、各士業と連携しワンストップで相続業務をサポート。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
味澤昭次税理士事務所
税理士・認定経営革新等支援機関・横浜商工会議所会員
中規模の税理士事務所にて20年以上にわたり地主・資産家の方々の資産税業務や中小企業の税務会計業務に従事し、平成25年に税理士登録、平成26年3月に税理士事務所開業。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
木村祐司税理士事務所
税理士・アセットコンサルタント
1967年生まれ。中学卒業後、タンカーの甲板員から始まりブルーカラーの仕事にいくつか従事する中で、給料から天引きされる税金に疑問と興味を持ち税理士を志す。1998年12月税理士試験に合格。当初はコンサルティングファームでファイナンシャルディレクターとしての経験を積み、企業会計実務の知見を得た後に木村祐司税理士事務所を開設、現在に至る。
経営者や資産家の財務・税務コンサルティングを強みとし、絶対的な信頼感のもと企業の資金調達、経営管理、節税対策や資産管理、事業承継までを任されている。資産3億円以上を得意とし、相続税・贈与税だけではなく、資産運用の観点からトータル的なTAXプランニングの提案・実行をおこなう。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
田中英二税理士事務所
税理士・CFP®・1級FP技能士
2004年「身近な相談相手」をモットーに田中英二税理士事務所を開業。事務所は相続を専門におこなっており、生前対策である相続コンサル ティングにも力をいれている。また、金融機関・ハウスメーカー等でセミナー・個別相談会も随時実施し、好評を得ている。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
相続・贈与相談センター®南森町駅前支部(運営:江本誠公認会計士・税理士事務所)
公認会計士・税理士・行政書士・CFP®
相続対策・節税対策・キャッシュフローの改善(経費削減含む)などベストな対策を提案する。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
コーワ総合会計事務所
公認会計士・税理士・行政書士・宅地宅建取引士・M&Aコンサルタント
京都大学工学部機会工学科卒業。平成5年新日本監査法人入所。平成10年コーワ総合会計事務所開業。株価鑑定、事業承継対策、M&A、企業組織再編、医療経営アドバイザー、監査役、大阪地裁の民事再生財務調査等を手掛ける。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
野島由寛税理士事務所
税理士
昭和63年生まれ。25歳の時に税理士登録後、日本最大手の税理士事務所に入所。メガバンクに出向し富裕層の相続対策や自社株承継対策に従事する傍ら、相続税申告業務及び金融機関や証券会社の主催するセミナー講師を務める。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
沖聰税理士事務所
税理士
神戸大学経営学部卒業、一部上場企業勤務。家業の美術商に従事。その後税理士になり大手事務所勤務後、平成6年独立。経営者の種々の相談や相続対策を、各種の専門家や金融機関と連携して業務を遂行。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
中央シティ税理士法人
税理士・特定行政書士・MBA・登録政治資金監査人
都市銀行役員、総務大臣政務官秘書、参議院外交防衛委員長秘書を歴任。CFG中央シティフィナンシャルグループ代表。早稲田大学賛助代議員、神奈川工科大学大学院講師。日本で単独第1号の内閣総理大臣宛の「内部統制報告書」(J-SOX)を完成。読売、朝日、毎日新聞連載。政府認定・経営革新等支援機関。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策
白石会計事務所
所長・税理士・行政書士
1984年税理士登録後、白石会計事務所を開業。創業32年、正確迅速な月次決算と税務調査で追徴のないような質の高い申告書の作成を基本業務としている。
著者プロフィール詳細
連載記事一覧
連載「金融資産が多い人」のための生前贈与と節税対策