

経営者の事業承継における成功のカギは、お金や法律でもなく「人」と「想い」をいかに受け継ぐかにあります。本連載では、アクセスグループ代表、税理士法人アクセス代表税理士・鈴木浩文氏の著書、『親父いつ社長やめるの? ―創業者があなたに事業承継しない決定的な理由―』(アチーブメント出版)から一部を抜粋し、「経営理念」を承継し、会社を永続させる方法について解説していきます。
- 【第1回】 肉バル運営…ライバル2社の明暗を分けた「企業理念」の違い 2019/03/09
- 【第2回】 お金がないからコンビニ強盗を…人が「爬虫類脳」に負ける理由 2019/03/16
- 【第3回】 年収1000万円が目標だが、「残業したくない」社員への対処法 2019/03/23
- 【第4回】 「企業理念」と「行動規範」の違いを認識できているか? 2019/03/30
- 【第5回】 社員とのサシ飲みで、社長が「言ってはいけない」言葉とは? 2019/04/06
- 【第6回】 社員は安月給でも?社長が「軽自動車」に乗ってはいけないワケ 2019/04/13
- 【第7回】 父が会長として経営陣に残る…後継社長としての「心構え」は? 2019/04/20
- 【第8回】 会社の決算直前に「ケチケチ社長」が経費を使い出す本当の理由 2019/04/27
- 【第9回】 節税のために利益を圧縮する企業が、銀行に見捨てられる理由 2019/05/04
- 【第10回】 次期社長として知っておきたい「BSを簡単に可視化する方法」 2019/05/11
- 【第10回】 信用保証協会の保証付融資「使った枠の数」を把握しているか? 2019/05/18
- 【最終回】 税理士が経営者に「自宅は妻名義に」とアドバイスする理由 2019/05/25
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

88歳の高齢女性…地元を離れ「都会の高級老人ホーム」入居も1ヵ月で「家に帰りたい」と涙のワケ
3

あなたを「攻撃してくる人」の行動心理は、2つのキーワードでほとんどの説明がつく「嫉妬」ともう1つは?効果的な対処法を齋藤孝が解説
4

「老後資金3,000万円・余裕の勝ち組」かと思いきや。〈まさかの老後資金不足〉となり得る“恐ろしすぎるリスク”【FPが解説】
5

日本人は世界一の「保険好き」だが…高齢者に「生命保険は必要ない」と断言できる、これだけの理由
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録