

旧来の医療体制が崩れつつある今、医師たち一人ひとりに求められているのは自らの開業をも見据えた確固たる基盤づくりであり、なかでも最も重要なのは資産形成です。本連載では、忙しい医師が「収益物件」を活用した資産形成を行うにあたって押さえておきたい知識を整理し、どのような戦略のもとに、どのような物件を購入し運用すれば良いのかを徹底解説します。
- 【第1回】 医師が購入したい「より効率的で安全な収益物件」とは? 2016/02/01
- 【第2回】 最速2年で資産10億円を実現する「不動産運用プラン」とは? 2016/02/08
- 【第3回】 3~4年で資産10億円を実現する「不動産運用プラン」とは? 2016/02/15
- 【第4回】 5年で資産10億円を実現する「不動産運用プラン」とは? 2016/02/22
- 【第5回】 不動産サイトに記載される「利回り」を信頼してはいけない理由 2016/02/29
- 【第6回】 不動産ポータルサイトの情報を「当てにしてはいけない」理由 2016/03/07
- 【第7回】 不動産ポータルサイトの情報から物件購入を検討する際の留意点 2016/03/14
- 【第8回】 医師の目線で考える不動産投資・運用に最適なエリアとは? 2016/03/21
- 【第9回】 「医師ならでは」のコンセプトで不動産の収益率をUPする方法 2016/03/28
- 【第10回】 提案力・実行力を持つ「不動産投資のパートナー」の探し方 2016/04/04
- 【第11回】 多忙な医師が不動産管理という業務の手間を省く方法 2016/04/11
- 【第12回】 安定収益確保の観点から見る「不動産管理会社」の選び方 2016/04/18
- 【第13回】 医師の不動産運用で「一括借り上げ」を依頼する管理会社の条件 2016/04/25
- 【第14回】 不動産投資のための各種「指標」の概要とその重要性とは? 2016/05/02
- 【最終回】 不動産投資で「法人化」をする最適タイミングとは? 2016/05/09
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

恐ろしい…「南向きのタワマン」で起きた、とんでもない事態
3

自宅に「家を売りませんか?」というチラシが入る怖い理由
4

あなたを「攻撃してくる人」の行動心理は、2つのキーワードでほとんどの説明がつく「嫉妬」ともう1つは?効果的な対処法を齋藤孝が解説
5

私たち、絶好調じゃない?年収1,500万円の「子のない夫婦」…余裕のローン返済が一転「タワマン生活終了」の自業自得
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録