
- TOP
- >
- 連載
- >
- 医師にしかできない不動産投資術

不動産投資で成功しているのは、圧倒的に医師の方が多いという事実があります。医師の皆さんは、これからの不動産投資に必要な要素を備えているのです。一見、結び付かない両者ですが、実は密接な関係にあり、さまざまな可能性を広げるツールになりうるのです。その理由を明らかにし、「超高齢化時代」の不動産投資に挑戦していただくための連載です。
- 【第1回】 医師こそが不動産の価値を高め、最大化できる職業 2015/09/05
- 【第2回】 株式投資より不動産投資が医師に向いている理由 2015/09/12
- 【第3回】 医師にしかできない物件のバリューアップ法とは? 2015/09/19
- 【第4回】 医師と不動産投資の相性がいい理由とは? 2015/09/26
- 【第5回】 「医療サービスを付加する」という前提で物件を選ぶ 2015/10/03
- 【第6回】 人口動態を把握して、住宅ニーズを見い出す方法 2015/10/10
- 【第7回】 札幌よりも青森の不動産のほうが儲かる理由とは? 2015/10/17
- 【第8回】 不動産投資の可能性は「あらゆる地域」を候補に検討する時代 2015/10/24
- 【第9回】 過酷な労働下にある医師だからこそ「不労所得」が必要 2015/10/31
- 【第10回】 医師としての収入を不動産資産に変えて「第2の収入源」を得る 2015/11/07
- 【第11回】 不動産投資で「キャッシュフローが残る仕組み」を作る方法 2015/11/16
- 【第12回】 「医師による不動産投資」の5つのメリットとは? 2015/11/23
- 【第13回】 空室、金利変動——不動産投資における「リスク」とは? 2015/11/30
- 【第14回】 信頼できる「不動産会社」の選び方とは? 2015/12/07
- 【第15回】 なぜ医師が不動産を所有すると「節税」につながるのか? 2015/12/14
- 【第16回】 区分所有より「一棟所有」のほうが有利になる理由 2015/12/21
- 【第17回】 投資用の中古不動産を購入するまでの具体的な手順とは? 2015/12/28
- 【第18回】 不動産の所有で「医師としての可能性」まで広がる理由 2016/01/04
- 【第19回】 銀行はどんな基準や評価で融資金額を決めているのか? 2016/01/11
- 【第20回】 医師という肩書きが「資金調達」の面でも有利に働く理由 2016/01/18
- 【最終回】 介護保険事業への展開も見越した医療法人化のメリットとは? 2016/01/25
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
3

調査官の思うツボ…税務調査「トイレを貸してください」の真意
4

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
5

当てはまったら要注意…「絶対に入ってはいけない」2つの保険【保険のプロが警告】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/01 30年以上の運用実績のある「米国名門ヘッジ・ファンド」へアクセスするには?
- 12/02 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 12/02 「京都の町家」投資の魅力
- 12/03 物件収益はホテル全体の《宿泊料収入の30%分》を分配! 「フィリピン不動産」投資の最新事情と“ホテル案件”の全容
- 12/05 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 12/05 “争続”になってしまったらどうする?相続「カネ」「ヒト」関連の法律知識<裁判の手続き・流れ・解決編>
- 12/05 なぜ今「メルボルン不動産」が割安なのか? 投資対象としての“オーストラリア”の魅力
- 12/06 税負担も軽減!富裕層だからできる 気軽な「海外プチ移住」の進め方
- 12/07 <富裕層のための終活セミナー>年々増加している「墓じまい」の最新事情とお金にまつわる話
- 12/09 賃料未払い、原状回復トラブルetc. 弁護士が解説する「よくある管理トラブル」事例と対処法
- 会員向けセミナーの一覧