
毎日寝ずに勉強した、問題集を何冊も解いた、学校の先生や親のアドバイスもちゃんと聞いた…なのに、なぜ志望校に受からなかったのだろう…。真剣に取り組んだものの、努力の方向がズレてしまい、惜しくも受験に落ちてしまう生徒はたくさんいます。ここでは「医学部受験」を勝ち抜く方法について、医学部受験専門予備校メディカ代表の亀井孝祥氏が解説していきます。
- 【第1回】 「後悔しています…」医学部受験の敗因に学ぶ“正しい戦い方” 2022/01/24
- 【第2回】 「医学部受験」浪人の費用を心配する子に、親は…受験生への「NG行動」と「好ましい声掛け」 2022/01/26
- 【第3回】 医学部受験「現役で全落ち」から「一年でトップクラス校合格」は果たして可能か 2022/02/02
- 【第4回】 「あなたは地下鉄に乗っています。そこへ…?」医学部の面接試験に見られる「変化」 2022/02/09
- 【第5回】 医学部「学費全額免除」で「9年間地方勤務」を確約…“地域枠入試”の実態 2022/02/16
- 【第6回】 大学受験「親子関係が良好になると、成績の伸びが変わる」…医学部受験のプロは見た 2022/02/26
- 【第7回】 わが子が「もう医学部受験辞めたい…」親はどう答えるべき? 2022/03/02
- 【第8回】 「A判定だったのに不合格」「E判定でも合格」…私立医学部受験“番狂わせ”の事情 2022/03/09
- 【第9回】 「私立は眼中になくて…」“国立医学部を志望”する学生を毎年見て、予備校講師が思うこと 2022/03/12
- 【第10回】 「学費0」や「国公立と同程度」など...私立医学部の“意外と多い奨学金”事情 2022/03/16
- 【第11回】 医学部が「うちには来てほしくない」…小論文・面接での“NGな一言” 2022/03/24
- 【第12回】 医学部受験「専門予備校」の謎…大手予備校と一体なにが違う? 2022/04/01
本連載の著者紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 07/03 税理士の視点から解説する 企業オーナーのための「資産管理会社」を活用した資産形成・防衛術
- 07/05 コロナ禍で苦境に立たされた「世界のツーリズム業界」の現状と展望 欧州と日本のバカンス観の違いから考える“投資対象”としての魅力
- 07/06 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 07/07 どうなる?生前贈与の税制改正と生命保険活用<最新知識編>
- 07/12 銀行・証券会社では教えてくれない、日本で買える「劣後債」投資の実情と具体的な取り組み方
- 07/14 一部の企業オーナーだけが実践している決算対策 「オペレーティングリース」投資の基礎講座
- 07/22 独立系運用会社スパークスのプロダクト・スペシャリストと本音で語る! 2022年後半の「日本株式市場」の見通しと不透明な環境下での運用
アクセスランキング