※本連載は、税理士法人チェスターの著書『オーナー社長の悩みを解決! 事業承継成功の秘訣52』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。
- 【第1回】 経営者の急死で会社が大混乱…事業承継における「事前準備」の重要性【税理士が解説】 2021/10/27
- 【第2回】 事業承継の相談相手…顧問税理士は「おすすめできない」理由 2021/11/03
- 【第3回】 事業承継は優良企業ほど苦労する…「株式移転コスト」への対処法【税理士が解説】 2021/11/11
- 【第4回】 自社株の評価を「意図的に」下げる…中小企業経営者ための事業承継術【税理士が解説】 2021/11/15
- 【第5回】 無駄な資産や不良債権は「事業承継のタイミング」で処分したほうがいい理由【税理士が解説】 2021/11/21
- 【第6回】 自社株の評価を「意図的に」下げたい…会社の利益を減らす「オペレーティングリース」とは?【税理士が解説】 2021/11/22
- 【第7回】 「収益不動産の購入」「持株会の設立」…株式移転コストを抑える事業承継術【税理士が解説】 2021/11/25
- 【第8回】 「組織再編」で自社株移転コストを抑える…会社法を活用した事業承継術【税理士が解説】 2021/11/28
- 【第9回】 税務当局に目を付けられる可能性も…自社株評価を下げる際の注意点【税理士が解説】 2021/11/29
- 【第10回】 事業承継に必要な現金がない…税法の「特例」を利用した対処法【税理士が解説】 2021/12/01
- 【第11回】 相続発生前の「株式移転」…事業承継のコストを抑える代表的な方法【税理士が解説】 2021/12/02
- 【第12回】 「経営者退職金」を活用した事業承継対策【税理士が解説】 2021/12/06
- 【第13回】 後継者不足問題を解消…「事業承継税制」の仕組みとメリット 2021/12/13
- 【第14回】 事業承継税制で納税免除…細かく定められた要件と注意点を解説 2021/12/18
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 05/17 民事信託に特化した法律事務所の弁護士が語る 絶対に知っておきたい「民事信託を依頼する際」の注意点
- 05/17 認知症対策には絶対的な効果!金融資産家のための「民事信託」を活用した資産承継方法
- 05/17 米国リノベローン戦略…etc. オルタナティブ投資の新潮流! 「プライベート・アセット」投資とは<プライベート・デッド編>
- 05/18 最新の税制に対応!中小企業経営者のための正しい「事業承継」の進め方
- 05/18 一部の企業オーナーだけが実践している決算対策 「オペレーティングリース」投資の基礎講座
- 05/19 ニューヨーク、ハワイ、京都…突き抜けた富裕層が実践している「超ハイクラス」不動産投資の今
- 05/19 米国ウィスコンシン州に拠点を置く独立系運用会社の ポートフォリオマネージャーが語る設定来32年間で140倍の実績を上げた「米国株」での資産運用&米国株式市場の見通し
- 05/20 承継、M&A、廃業…出口まで見据えたクリニックの安定経営を実現する「生命保険活用術」
- 05/21 相続税の「税務調査」の実態と対処方法 ―調査官は重加算税をかけたがる
- 05/21 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング