「研修」への呼び出し
銀行員の小林(仮名)は今年50歳を迎える。先日、支店長から呼ばれ「本部から小林さん宛に研修への参加指示が来ていることから業務調整のうえ参加するように」とのことで書類を渡された。
小林は銀行窓販が開始された20年前に保険会社から転職し、銀行員となった。銀行に転職した際には、小林と同様に保険会社や証券会社からの入行組が複数におり、それぞれ研修を受けたのちに各支店へ配属された。
入行してからは預金者に対して、電話でアポイントを取得し生命保険や投資信託など、金融商品の提案を行ってきた。当初は慣れない業務や毎月のノルマなどもあり大変苦労したが、徐々に銀行業務にも慣れ成績を上げられるようになった。前職の保険会社に比べてむしろ、すでに預金取引のある顧客に対して営業を行うことから門前払いということはなく、営業成績はよくなっていた。
前職時代の同僚や学生時代からの友人からは、小林は「なぜ銀行に入ったのに、融資業務を行わず前職同様、保険の販売をしているんだ」と半ば軽侮されるようなことをいわれた。しかし、とにかく銀行で生き残ろうと、30代は我武者羅に目標達成に取り組み、その結果表彰されることも何度かあった。
40代になってからは成果も認められ課長職に就き、若手の育成を含めチームの目標達成のために尽力してきたが、副支店長や支店長になることはなく、間もなく40代を終えるところである。
席に戻り書類の中身を確認したところ、いわゆる「たそがれ研修」への参加指示であった。
小林の家族
小林は銀行に転職する前年に結婚した。結婚してすぐに転職という形となったが、銀行への転職ということで妻の両親も反対することなく大変喜んでくれた。転職してから忙しい日々が続いたため、第一子が誕生したのは小林が33歳のときであった。
その後、35歳で第二子が誕生し、今年それぞれ17歳(高校2年生)と15歳(中学3年生)になる。妻は下の子供が中学生となった3年前からパートに出てくれているが、収入は小林の扶養家族の範囲内に抑え、年収100万円程度である。
子供達には将来の選択肢を広げてほしいとの思いから、それぞれ中学受験を経て中高一貫校の私立へ通っており、かなりの学費がかかっている。また、下の子供が産まれて家が手狭となったことから37歳のときには自宅を購入した。
リーマンショックや震災などもあり、不動産市況はいまと比べれば安く購入できたとはいえ、ローンもまだ4,000万円程度残っている。毎月の住宅ローンの負担は大きい。
小林の年収は現在1,000万円程度あるが、所得税などの税金のほか生活費、学費、ローンなどの支払いにより、おおむね収支はトントンである。さほど贅沢をしているわけではないが、同僚や友人との飲み会やゴルフなど遊行費もあり、老後の資金もこのままでは不足するのではないかと思う。
顧客に対しては、保険や投資信託、NISAなど老後資金の確保を提案している一方で、自身が十分に準備できていないことに矛盾も感じている。
本稿執筆者が特別登壇!>>11/13開催
『元メガバンカー×不動産鑑定士が教える
「地主」のための相続対策』出版記念セミナー