(※写真はイメージです/PIXTA)

不動産投資において欠かせない「修繕」ですが、リフォーム会社選びを誤ってしまうと思わぬトラブルにつながりかねません。“付き合ってはいけない業者”を見極めるには、どのような点から判断すればよいのでしょうか。リフォーム投資のプロである株式会社ピカいちの代表取締役・柳田将禎氏が、リフォーム会社の選び方について事例とともに解説します。

注意すべきリフォーム会社の特徴

リフォーム会社にも種類があります。

 

工務店とはいっても名ばかりで、実体は一人の職人さんが請け負うケース、もしくは家族経営のような小規模な会社がある一方で、新築工事も請け負える会社や、ハウスメーカー系の工務店、建設業を主力で行っている会社のリフォーム部門など、その規模はもちろんのこと、組織の形態もさまざまです。

 

①打ち合わせしたことの履歴を残さない業者

まず個人業者や家族経営のような小規模の会社は営業担当がいなくて、職人さんが直接受注しているケースが多いです。

 

こうした業者の場合は、打ち合わせの時にメモをとらないケースもあります。これは仕事に対する意識の問題でもありますが、工事にどこまでが含まれているのか、その内容の履歴が残っていないことで、後々トラブルになる可能性が高いです。その結果「言った、言わない」の水掛け論となります。

 

そうならないためにも、メモをとっているのかどうかを確認しましょう。私のこれまでの経験上、価格が安い個人業者ほどメモをとらない傾向にあります。

 

お互いに信頼し合える関係でないと、ネガティブなイメージを払拭できないまま、1回きりの関係で終わってしまいます。

 

ですから、やりとりした履歴を残すためには、メールの対応をしっかりしてくれる業者、できればLINEも使えるとベターでしょう。

 

②固定の電話番号がない業者

固定電話の番号がある、写真をきちんと送ってくれる、説明をきちんとしてくれるなど、当たり前のところから信頼できる業者を選ぶよう心がけてほしいと思います。

 

③自社のホームページがない

ホームページを持っていない業者も避けるべきです。

 

普通、「ホームページがなくてもタウンページで職人を探せる」などといわれますが、実はそれは大きなリスクです。ある程度しっかりしている業者であれば、自社の強みや対応できる工事などを明記したホームページを持ち、問合せフォームなどを設けているものです。

 

ある程度の経営基盤のある業者を選ぶほうが、安全な工事やしっかりとした技術の提供ができます。そこを見失ってしまうと、結局コストも時間もかかってしまうことになるので、ぜひ注意していただければと思います。

 

ホームページによっては、許認可の有無と従業員数が書かれているので、業者の規模感を把握することができます。それを確認して、ある程度の事業規模の業者を、私は従業員数20人以上いる会社をお勧めします。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

注目のセミナー情報

​​【国内不動産】12月12日(木)開催
フルローン×1都3県・駅チカ物件で利回り7%超×買戻し特約で投資家殺到!
「カインドネスシリーズ」年末特別説明会

 

【国内不動産】12月14日(土)開催
2~3月の入退去の繁忙期対策
不動産専門弁護士がわかりやすく解説!
「難解・原状回復ガイドライン」の読み解き方

次ページまだまだある…こんなリフォーム業者は危ない!

※本連載は柳田 将禎氏による著書『ピカいちのリフォーム投資 改訂版』(プラチナ社)より一部を抜粋・再編集したものです。

ピカいちのリフォーム投資 改訂版

ピカいちのリフォーム投資 改訂版

柳田 将禎

プラチナ出版

千葉の九十九里から元自衛官の現役サーファー社長が、自己資金ゼロ! 負けてる負動産を勝てる不動産にする投資術を公開!! 2019年に発刊以来、増刷を経て今回さらに増収増益を続けているリフォーム専門業者が改訂版を発刊!! …

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録