注意すべきリフォーム会社の特徴
リフォーム会社にも種類があります。
工務店とはいっても名ばかりで、実体は一人の職人さんが請け負うケース、もしくは家族経営のような小規模な会社がある一方で、新築工事も請け負える会社や、ハウスメーカー系の工務店、建設業を主力で行っている会社のリフォーム部門など、その規模はもちろんのこと、組織の形態もさまざまです。
①打ち合わせしたことの履歴を残さない業者
まず個人業者や家族経営のような小規模の会社は営業担当がいなくて、職人さんが直接受注しているケースが多いです。
こうした業者の場合は、打ち合わせの時にメモをとらないケースもあります。これは仕事に対する意識の問題でもありますが、工事にどこまでが含まれているのか、その内容の履歴が残っていないことで、後々トラブルになる可能性が高いです。その結果「言った、言わない」の水掛け論となります。
そうならないためにも、メモをとっているのかどうかを確認しましょう。私のこれまでの経験上、価格が安い個人業者ほどメモをとらない傾向にあります。
お互いに信頼し合える関係でないと、ネガティブなイメージを払拭できないまま、1回きりの関係で終わってしまいます。
ですから、やりとりした履歴を残すためには、メールの対応をしっかりしてくれる業者、できればLINEも使えるとベターでしょう。
②固定の電話番号がない業者
固定電話の番号がある、写真をきちんと送ってくれる、説明をきちんとしてくれるなど、当たり前のところから信頼できる業者を選ぶよう心がけてほしいと思います。
③自社のホームページがない
ホームページを持っていない業者も避けるべきです。
普通、「ホームページがなくてもタウンページで職人を探せる」などといわれますが、実はそれは大きなリスクです。ある程度しっかりしている業者であれば、自社の強みや対応できる工事などを明記したホームページを持ち、問合せフォームなどを設けているものです。
ある程度の経営基盤のある業者を選ぶほうが、安全な工事やしっかりとした技術の提供ができます。そこを見失ってしまうと、結局コストも時間もかかってしまうことになるので、ぜひ注意していただければと思います。
ホームページによっては、許認可の有無と従業員数が書かれているので、業者の規模感を把握することができます。それを確認して、ある程度の事業規模の業者を、私は従業員数20人以上いる会社をお勧めします。
注目のセミナー情報
【国内不動産】11月9日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣
【海外不動産】11月12日(火)開催
THE GOLD ONLINEセミナーに
「アンナアドバイザーズ」初登壇!
荒木杏奈氏が語る「カンボジア不動産」最新事情